[ お知らせ ]
この記事は、2018年11月7日に、FC2ブログからこちらのサイト(https://we-spirits.jp)へ
移転したものです。

リスニングルームに、三人目のお客様が来られた。

このブログは少し前の内容である。最初の段階のプリとパワー用の低磁束ノイズカットトランスが入った頃のお話である。その頃既にこのくらいの実力があったのである。少し振り返ってみたい。

社交辞令なく試聴結果をいただける。それは、怖いようで誠にありがたい事である。

オーディオは一人でやっていると、たまにとんでもない方向に進んでしまう事がある。その為に、第三者の試聴結果はとても大切なのである。

良いと思っているのは本人だけ、なんという悲劇だろう。私は神経質である、耐えられない。

リスニングルームに来られるお客様は、みなさんご自分の所有するシステムの音との比較になる。

その中でも、出来るだけ優れたシステムをお持ちの方で、常に努力をしていて、ズバズバ言っていただけるブランド思考でない方の意見が好ましい。

今日来られた方はそんな方である。

先ず部屋に入り、今回の低磁束ノイズカットトランスをしげしげと見ていらした、大きいね。

二~三曲聞いて、こう話された。アメリカのスピーカーとは思えない、静かで優しく包み込まれる様な鳴り方で解放感があり、音の密度がしっかりとある。

でも、もう分かっていた。この時はまだ、左右の音は完全に繋がっていない事を、それがしっかりと手を結んだ鳴り方がどれだけ凄い事になるのかを。そしてその時、自分がどれだけ進歩したのかを気付いた。

私も全く同感である、錯覚でなくて良かった。

CDは以前よりもトロイダル巻きのトランス(今は200Vからの低磁束ノイズカットトランス)が入り、確かに良くはなったが、私はやはりアナログが好きだと仰った。

そこも私と同感である。解放感がまるで違う。アナログは音が自由である。お互いに同意見だった。しかし今回の鳴り方、私には丁度良いが貴方には少し高域がもの足りないんじゃない?と言われた。

それで分かってほしいのでCDをかけた、今回アナログは、トランスは繋いでいない、ただの単独回路のAC100V(現在は200Vからの低磁束ノイズカットトランス)であった。

トロイダル巻きのノイズカットトランスが入ったCDの音は、確かに良いが決められた枠の中にしか音楽がないようなそんな雰囲気がある。

私は決められた枠の中では生きられない。やはり軍配はアナログにあがると思う。

その枠の中だけならばCDは音が正確なのかも知れないが、どこか鳴り方が人工的である。

アナログには限界が見えないが、CDにはどうしても限界が見える。

今回の試聴結果は、かなりのヒントを私にくれた。私は総ての機器に200V30Aからの低磁束ノイズカットトランスを繋ぐ事をこの時に決めた。

さて、いよいよリッツ線の製作にかかるとしようか。

私の作るリッツ線スピーカーケーブルは、赤黒のスピーカーケーブルとは、やはりまるで違う音である。スピーカーケーブルなので、0.12фの素線を240本以上はプラス側に使う事になるだろう。

これが書き貯めていた少し前のリッツ線構想である。先のブログと見比べてみて欲しい。順序がしっかりとしているのが分かる。

ここから読まれた方は少しずつ始めからこのブログをお暇な時に総て読んでいただきたい。

ウエスタンスピリッツは目まぐるしく進化してきたのである。失敗もたくさんあった、まわりくどいが確実に今の方向に進んでいるのが分かる。

そして、いかにオーディオが難しいかをご理解いただけると思う。私と同じ失敗を貴方は繰り返さないで済むかも知れない。

私は、まだ見知らぬいつか出会うであろう貴方の為に毎日このブログを更新している。いつか誰かが私と同じように気付いてくれるだろうと。

これからも、宜しくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です