2016-05-31 / 最終更新日時 : 2018-09-26 ws1496 ブログ 輝ちゃん少し元気になる 家内と母と三人で見舞いに行ってきました、顔色も良く手足の浮腫みもなく、よく話す様になり少し元気になったようです。 当たり前ですが医療はやはり素晴らしいと思います。 介護保険の見直しを申請したため六月六日にケアマネージャー […]
2016-05-30 / 最終更新日時 : 2018-09-26 ws1496 ブログ 深夜のリスニングルーム 私は常にオーディオシステムを鳴らしています、ケン・ペプロフスキーカルテット星に願いをが静かに鳴っていました。 今は真夜中の二時半です。 早速アナログに切り替え購入したばかりのCadenza BLUEでエリック・クラプトン […]
2016-05-29 / 最終更新日時 : 2018-09-26 ws1496 ブログ Ortnfon Cadenzaが壊れた 愛用してきたCadenza BLUEのカンチレバーを折ってしまった。 最近認知症の母との会話で、伝わらないので頭にくる事が多く、眠れないので三階のリスニングルームで音楽を聞きました。 最後に針先の埃をはらおうとブラッシン […]
2016-05-28 / 最終更新日時 : 2018-09-26 ws1496 ブログ ルビジュウムマスタークロックジェネレーター この上にはセシューム動作のマスタークロックジェネレーターも存在しますが、何処のメーカーも製造しておりません。 でもルビジューム動作のマスタークロックジェネレーターを使う事をお薦め致します、やはり従来のクォーツでは、誤差が […]
2016-05-27 / 最終更新日時 : 2018-09-26 ws1496 ブログ 選ばれたる者達へ 始めにお断りしておきます、私は勢いだけで生きているいい加減な無責任な男ではありません、また嘘もつきません、勘違いもしていません、総ては事実なのです。 努力をしても誰しもが良い音を聞けるとは限りません、私は順序を間違えてい […]
2016-05-26 / 最終更新日時 : 2018-09-26 ws1496 ブログ イシノラボのパワーアンプ 写真はまだ見積り段階のイシノラボさんのスケッチの状態です、写真の一番上にあるのは、アンプを上から見たスケッチです。 CROWNのD‐45やD‐70を思わせる薄型アンプでセンス抜群です、多分、CROWNの様にトランスが唸る […]
2016-05-25 / 最終更新日時 : 2018-09-26 ws1496 ブログ 疲れた… 初めて気付きました、今まで真に体力の限界を感じた事はなかった様に思います、オーディオで赤タモの集成材300㎏を三階迄二度運んだ時も確かに疲れましたが、達成感が違います。 若かったなあと振り返り思います、新居へ越してきて三 […]
2016-05-24 / 最終更新日時 : 2018-09-26 ws1496 ブログ クラシックコンサート 今回は、エマニュエル・パユと言うフルート奏者を中心とした内容でした。 エマニュエル・パユはベルリンフィルの主席フルーティストです。 とても有名な方です、それを響きの良いホールで4800円で聞ける、誠にありがたい事です。 […]
2016-05-23 / 最終更新日時 : 2018-09-26 ws1496 ブログ 精神論 このお話はあくまで私個人の主観です。 人は願ってもその通りにはならない、ならばどうせ叶わぬならば、もっと理想を高く設定しよう。 これは主観ですが、学校の勉強など世の中に出たら全く役にたたない、ようは貴方がどうしたいのかで […]
2016-05-22 / 最終更新日時 : 2018-09-26 ws1496 ブログ これで良いのです!! これまでに色んなマニア先生が我が家に来られました、しかし音質改善はどれも改造でした。 私なりに、総てそのとおりに行ってみたその結果、後付け改造は結局総て壊れてしまいました。 私は改善をしたいのであって、改造ではありません […]