2016-06-30 / 最終更新日時 : 2018-09-26 ws1496 ブログ 毎日更新 blogは、経験したことや思い付いた事を書き貯めています、そうしないとたまに書くことがなくなりそうな気がするのです。 お昼ご飯の後や、リスニングルームで書くことが多いです、最近両親の介護疲れが出て来ましたが、父が亡くなり […]
2016-06-29 / 最終更新日時 : 2018-10-27 ws1496 ブログ イシノラボのアンプ 写真は、イシノラボさんのスケッチで、実際は大きさや、端子や表示のスイッチの数値等が少し異なります。 去年の暮れに千葉のIさんとイシノラボのリスニングルーム兼工房へ伺い、色々お話しをしたり、音も聞かせていただきました。 セ […]
2016-06-28 / 最終更新日時 : 2018-09-26 ws1496 ブログ スピーカーとの距離 ウエスタンスビリッツの様な、38㎝ウーハーを軸としたスピーカーをしっかり聞くには、ある程度の距離が必要になります。 特に私のスピーカーボックスは4560BKです、ホール用のものですので、本当は最低でも7mは必要なのですが […]
2016-06-27 / 最終更新日時 : 2018-09-26 ws1496 ブログ マルチシステム なかなか上手くいきません、帯域バランスと位相が上手く取れません。 しかし、LCネットワークを優れた部品で作り、レベル合わせも含め、帯域バランスをしっかり掴み妥協なく作れたら、スピーカーと言うものが理解出来て、マルチにして […]
2016-06-26 / 最終更新日時 : 2018-09-26 ws1496 ブログ 左右のケーブルの長さ 私の真似をし絹巻きケーブルを自作される方が増えてまいりました、嬉しい事です。 スピーカーケーブルもラインケーブルも、単線の質や作り方も大切なのですが左右のケーブルの長さが重要なのです。 左右のケーブルは左右どちらかの長い […]
2016-06-25 / 最終更新日時 : 2018-09-26 ws1496 ブログ 72時間鳴らした イシノラボのアンプは、父が亡くなった日に発送され、その翌日届きました、通夜と告別式が終わった翌日の昨日がちょうど72時間、初期の慣らしが完了なのです、不思議ですね、まるで父が私を動かし導いたかのようです。 初めは固さもあ […]
2016-06-24 / 最終更新日時 : 2018-09-26 ws1496 ブログ 今までありがとう。 昨日は父の告別式でした、聡明で余計な事は話さず、父は、典型的な腰の座った立派な日本男児でした。 大好きでしたが、突然眠るかの様に逝ってしまいました。 私は心の何処かで貴方を尊敬しておりました、これからもずっと。 思い出さ […]
2016-06-23 / 最終更新日時 : 2018-09-26 ws1496 ブログ 今日は、父の告別式 これは私の主観でありますが、亡くなった父は、これからこの家の中で起こるであろう悪いものを、総てあの世に持っていってくれた気がするのです。 全く苦しみもせず穏やかな最後でした。 昨日のお通夜もとても静かで、終始穏やかな運び […]
2016-06-22 / 最終更新日時 : 2018-09-26 ws1496 ブログ 父のお通夜と英ちゃん、時々、イシノラボ 写真は、昨日届いたイシノラボのパワーアンプです、実際は同じものが二台です。 私と家内はは昨日、セレモニーホールで細やかに打ち合わせをしたり、家内はその足でいったん遠い勤務先へ戻り、残った仕事をこなし、私はあちこちに連絡を […]
2016-06-21 / 最終更新日時 : 2018-09-26 ws1496 ブログ 訃報 私は、父の命に終わりはないと奇跡を信じておりました、しかし、その時はとつぜん訪れました。 最愛の父との永遠の別れです、2016年6月20日13:37ごえん性肺炎の為、父が病院で息を引き取りました、享年86歳でした。 亡く […]