2016-06-20 / 最終更新日時 : 2018-09-26 ws1496 ブログ 丸三日間(72時間)慣らした 例のごとく、イシノラボのパワーアンプを色んなジャンルのCDをリピートさせたり、アナログも含め鳴らしっぱなしにして来ました、と言うかウエスタンスピリッツはEsoteric K‐01XとG‐01を購入してから一度も止めていま […]
2016-06-19 / 最終更新日時 : 2018-09-26 ws1496 ブログ MCトランス 私は数年前、MCトランスに見切りをつけ、MCヘッドアンプの方が音がクリアーで優れていると、このblogにて公開いたしました。 イシノラボにプリアンプを注文する時に試しにMCトランスを内蔵で依頼してみました、プリが届きMC […]
2016-06-18 / 最終更新日時 : 2018-09-26 ws1496 ブログ 総てを否定は出来ないが 主観で述べます、ウエスタンスピリッツは総てのオーディオのやり方を否定するものではありません。 ただ、色々ものを申す前に、自分がまともな音を鳴らす事を真剣に考えました。 先ずウエスタンスピリッツは、特殊な事はしない事にしま […]
2016-06-17 / 最終更新日時 : 2018-09-26 ws1496 ブログ イシノラボのパワーアンプ到着 遂に届きました、申し訳ありません、せっかくの写真が逆光になってしまいました、それにしても凄いトランスですね。 想像していたものより遥かに大きい、見るからにクリアーな低音が聞けそうです、待ちに待っていたので早速繋げました。 […]
2016-06-16 / 最終更新日時 : 2018-09-26 ws1496 ブログ テレフンケンブラックゴールド、SAWT 9474‐A Johann Sebastian BACHのGoldberg‐Variationen奏者Gustav Leonhardt(ゲスタフ レオンハルト チェンバロ奏者)です、テレフンケンのドイツ盤、初期のブラックゴールドです。 […]
2016-06-15 / 最終更新日時 : 2018-09-26 ws1496 ブログ エール音響のツィーター 私は実にたくさんのツィーターを使って来ました、若い頃は商品の実力が大切なのだと思っていました、それも確かにあります。 しかし、違うのですね、今のものもまともに鳴らせないのに、次から次へ新たなものに買い換えても真価は聞けな […]
2016-06-14 / 最終更新日時 : 2018-09-26 ws1496 ブログ 気晴らしにファッツション変更 私はずっと昔のドン・小西さんの様な、少しトッポイファッションをしてきました、それが家内はずっと嫌だった様で、もっと爽やかなスタイルを望んでいたようです。 私は自分で話すのも変ですが、顔が濃いので爽やか系は似合わないと勝手 […]
2016-06-13 / 最終更新日時 : 2018-09-26 ws1496 ブログ イシノラボのパワーアンプ近々発送 やっとマルチシステムのウーハーに繋がる50Wのパワーアンプが完成しテスト中、近々発送との事です。 どれだけこの日を待った事でしょう、しかもレベルは総て最高品位のセイデンの0.5dBステップスイッチです。 どれだけ付帯音の […]
2016-06-12 / 最終更新日時 : 2018-09-26 ws1496 ブログ 当たり前のお話し 良いものを使えば音の品位は上がります、しかしそこまでです、以前からお話ししてきましたが、お膳立てが必要なのです。 私がこれまでにどれだけの事をして経験を積んだのか、あまりに多すぎでblogに書けません。 ずいぶん的外れで […]
2016-06-11 / 最終更新日時 : 2018-09-26 ws1496 ブログ やってしまった 自分自身は絶対に間違えてはいない、その自信からくる痛恨のミスです、JBL130Aを交換してから一ヶ月、私は向かって右側のツィーターを繋げないで聞いていたのです。 見もしませんでした、聞いても気付きもしませんでした、「何か […]