[ お知らせ ]
この記事は、2018年11月7日に、FC2ブログからこちらのサイト(https://we-spirits.jp)へ
移転したものです。

更なる実験7)

JBL LE85をお使いの方は、ご理解いただける筈である。ウエスタンスピリッツはオリジナルダイアフラムではなくUSAラジアンであるが、これは立派な改造である。

この実験は、振動板をべリリュームにするのと似ているが、附帯音対策の効果がある。

今までウエスタンスピリッツは、LE85の音が薄いので、何度ダイアフラム抑振を試みた事だろう、しかし本当のやり方に出会う事はなかった、正直諦めていた。新しいTADの正確なレスポンスが羨ましかった。

しかし遂に本物に出会った。スピーカーユニットの振動板の附帯音や分割振動減衰実験の、最後の最後になると思う。

表面は先に実験し、かなり効果があった、やはりイコライザーとダイアフラムの裏側も附帯音対策をしよう。そう思った。

今までの実験結果からして、多分かなり効く筈である。JBLのドライバーLE85は名機だと個人的に思う。しかし、かなりじゃじゃ馬である。

どこに伺って聞いても明るく薄くうるさい。ウエスタンスピリッツのLE85は、今はもう、うるさくはないが、良くなるとなれば更に実験してみたい。

更にウーハーやツィーターとの繋がりに変化がある筈である。

振動板の附帯音や分割振動は、音楽を再生するにあたり、百害あって一利なしである。ドライバーの音そのものも変化するが、ドライバーのダイアフラムのレスポンスが改善されれば、上下の繋がりに迄、及ぶのである。そして総じてユニットの位相が、なんなく揃う筈である。

一つ一つ違和感を解決していく事の大切さは、やはりどこがどの様に作用して、どの様な繋がりを持っているのか正確に前後関係を掴む事が出来る。そして途中の失敗(やり過ぎ)に気付くのである。

どんな対策も完璧ではない、次々にやっていくと、どこかでその効果は、必ず止まるか、少なくなる筈である。

なので、ウエスタンスピリッツのオーディオに対する思いは、細部へ細部へと入っていく事になる。

ただし、気を付けないとユニットを破損させてしまうから要注意である。

リード線が繋がっているところは、導通し、お釈迦になるので、少し逃がすのが大切である。

良く考えてから作業して欲しい。あくまでも改造になるので、私は一切の責任を負わない。個人の経験と能力と技術力が必要である。私は出来た。

成功したら、それはそれは凄い結果になる。変化は正に激変である。もう普通のオーディオ等、気持ち悪くて聞いていられなくなる筈である。少なくとも私はそうなった。

ウエスタンスピリッツのウーハーはJBL130Aである。これだけ附帯音や分割振動を減らしても、まだ残っている。しかし、やはり大きなユニットが作り出す低音は適度に甘く、適度に引き締まり、柔らかな肉厚な低音が聞ける。

何でも適材適所に、そして適度にである。

結論、素晴らしい結果になった、遂に基本となる鳴り方になった。歌っている歌詞の内容がハッキリ聞き取れる様になった。「あ」の発音である、私はこれをずっと追い掛けてきたのである。

「あ」の発音だけは我が家も含め、一度もまともに鳴ったシステムに出会った事がない。ウエスタンスピリッツは「あ」と初めて妥協なく鳴ったのである。これは本当に凄い事なのである。

そして総じて音が優しく柔らかく重厚で、深く軽やかな重低音は素早く下に沈み込んだ。広がりと奥行きはもう桁外れである。

左右の分離に優れ、定位はフォーカスが決まっていて、ドンピシャである。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です