[ お知らせ ]
この記事は、2018年11月7日に、FC2ブログからこちらのサイト(https://we-spirits.jp)へ
移転したものです。

更なるオーディオの振動対策


このお話は少し前の内容である、実際ウエスタンスピリッツは更に先に進んでいる。

今回、重ねていただけの板を張り合わせたのは三ヶ所である。MCヘッドアンプが繋がるノイズカットトランスの下と、CDプレーヤー本体の下とパワーアンプの下である。

今までは張り合わせず、ただ重ねていた、このままで良い筈がない。今までの実験の結果が総てを物語っている、ずっと気になり時を待っていた。

間違いなく、複数重ねた板は、総て木工ボンドで張り合わせた方が良い。

ノイズカットトランスの下は五枚、CDプレーヤーの下は、三枚、パワーアンプの下は五枚の赤タモの集成材(厚さ3㎝)を各々敷いていた、それを総て張り合わせたのである。

更に穏やかになり、瑞々しい感じの音になった。これだけ体積のある板が一つになるのである。やはり想像を越える結果になった。

残るは三ヶ所である。プリアンプに繋がるノイズカットトランスと、アナログプレーヤーとCDに繋がるノイズカットトランスの下と、アナログプレーヤーの下の一枚である。ノイズカットトランス二台は五枚ずつ赤タモの集成材を敷いてある。それを総て木工ボンドで張り合わせる事になる。

凄いことになる予感大である。特に、アナログプレーヤーの下はどれ程の効果になるか未知数である。場合によってはもう一枚追加するかも知れない。

この作業が終われば、ウエスタンスピリッツはもう鬼に金棒だろうと思う。

そして次の日、残りの板総てを妥協なく張り合わせた。左のスピーカーの左奥には、アナログプレーヤーとCDを繋ぐノイズカットトランスがある、五枚を張り合わせた板の下に、残っていたバスマットを敷いた。

スピーカーと15㎝位しか離れてないからである、ここは物凄い効果があった。

そしてアナログプレーヤーの電源ケーブルを半田でしっかり留めて、更にアースのケーブルも二本重なって留めていた所を一本をからげしっかり半田で留めた。

凄く静かなクリアーな太いリアルな音になった。

気になっていたところはどんどん減ってきた、まだまだあるが、もう音は一般的なオーディオレベルを遥かに越えている。

そしてもう一つ気が付いた、ホーンの前面の下を今までは、青黒檀に穴を開けそこにボルトを通し留めていた。

金属が介在して良いわけがない、ネジを外し青黒檀を寝かせてホーンの前面下に二個ずつ敷いた、物凄い効果があった。穏やかなのだがとても鮮やかになり、音に力がみなぎった。

そして、ショルティー指揮のヴェルディのアイーダをドイツ盤で聞いた。重厚で広がりのある、素敵な鳴り方をした。主題の所が特に素晴らしかった、全く靄がかかっていない、別のレコードを聞いてるみたいに新鮮に聞こえた。

結局アナログプレーヤーの下は赤タモの集成材を一枚追加した。この鳴り方を、もう言葉に出来ない。

excellent!!素晴らしい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です