オーディオの真実
電気的な理論だけでなく、鳴らす為の基本がしっかりしていて、かなり鳴っているシステムになっていないと、たくさん販売されてるオーディオアクセサリーを追加しても、その真価が分からないと言う事である。
これまで私は、自分で行った様々な実験の数々を、このブログに出来る限り書いて来た。
そしてこれはウェスタンスピリッツが勝手にほざく利己的な主観的な考えである、ご賛同いただければ幸いです。
先ずはJBLのユニット構成が、かなり昔から私が上手く鳴らせないだけでしっかり決まっていたと思う。つまり、上手く鳴る素質だけはあったのである。
《ウェスタンスピリッツのユニット構成》
ウーハーJBL130A
ボックス同4560BK
ドライバー同LE85
ホーンコーラルAH‐500
ツィーターテクニクスEAS‐9HH42
ネットワーク自作800Hz&5000Hzクロス
この様な組み合わせであり、このユニット構成はJBLの王道だと個人的に思っている。
ホーンのコーラルAH‐500とテクニクスのツィーターEAS‐9HH42は、川口のNさんからお伝えいただいたものであり、今のウェスタンスピリッツサウンドに大きく貢献している。
この二つがなかったら私は未だにホーンはマクソニックを使用しているだろう。ドライバーと合わせるホーンは、特にフレアーカット周波数(最低再生可能周波数)がとても大切である。
そして後付けでスロートを追加したくない。私のドライバーは先に書いたとおり、1インチ系である。コーラルはかなりJBLを意識していたのか、250Hzのフレアーカットなのである。
ハイファイステレオガイドを総て調べてみたが、1インチ系のドライバーが、スロートアダプターなしでそのまま繋がる250Hzのフレアーカットを持つ優れたホーンは他にはないのである。
しかもコーラルAH‐500は、しっかりデッドニングされている。それと多分JBLを基本としているので独特な三つ穴(取り付けのネジ貫通穴)はそのままでLE85が取り付け可能である。
ウェスタンスピリッツのウーハー&ボックスと800Hzクロスで繋いだサウンドはウッドベースが分厚く弾み、一度聴いたらやめられない。
そう800Hzでクロスさせても、ネットワークはだら下がりにルーズに切れている為250Hz辺りでウーハーと影響していると思うのである。
そしてテクニクスのツィーターは、チタンの振動板を使用している為、付帯音が少なく鋭角で制動がきいて切れが良いのである。
それをドライバーと5000Hzでクロスさせている。しかも、ウェスタンスピリッツのウーハー130Aは能率が101dBである、テクニクスのツィーターも偶然同じ101dBなのである。
なので一切のレベル調整は必要なく、ツィーターとパワーアンプの間には、優れたムンドルフの最高級品4μf一つしか入ってないのである。
このツィーターの能率はたまたま偶然だったのであるが、総てが神がかりてきなユニット構成が出来上がったのである。
ネットワークはずいぶん苦しんだが、一番シンプルな回路で部品が少なく、そこに優れた部品を使用した事もとても良好だったと思える。
これをお伝え下さった川口のNさんはドライバーのローカットにローカットコイルをおすすめになったが、私はそうは思わない。
今のUSAデールの消し炭色の固定抵抗で良いと思う。なぜなら今現在上手くバランスしているし、世の中理論は正しくとも、その方法は総て完璧ではなく、また苦しむのが辛いからである。
ならば今は他をしっかりさせ、ローカットコイルは最後で良いと思うからである。そこまで優れたやり方ならば、こちらがかなり鳴らせてないと、その真価は分からないと私は感じたからである。
ローカットコイルは作るのがとても大変であり、業者に依頼すると、とても高額になるからである。
さて色々書いてきたが、ここまでやって初めてスタートラインである事に私は気が付いた。今書いてるウェスタンスピリッツのシステムが鳴っている内容とは、かなりのレベルなのであり、一般的なオーディオなどとうに終わっているのである。
先に書いたウェスタンスピリッツのスピーカーシステムのユニット構成は、確かに優れた選ばれたものだと思う。
一つでもユニット構成がずれたら、ネットワークのクロスやレベルがずれたら、今のウェスタンスピリッツのサウンドはなかった、これは断言しても構わない。
決して175‐DLHやD‐130や075馬蹄型や077や375では、ウェスタンスピリッツのサウンドは構築出来ない。ウェスタンスピリッツはJBLの殆どの組み合わせを過去に実際に購入して使って来ている。
そしてJBLオリジナルネットワークは、総て経年変化を起こし、どんなに保管状態が良くても、全滅である。
だからウェスタンスピリッツは、ネットワークを優れた部品にお金を使い、妥協することなく揃え作ったのである。
ここまでのレベルになり、スピーカーやラックの下の床や、機材の下をしっかりさせ大成功したのであり、JBLをやっと思う様に鳴らす事が出来たのである。
総ては順序があり、その積み重ねである。何かをはしょって途中経過を飛ばし、このブログの真似をしてみても、ウェスタンスピリッツの様な端整なサウンドにはならない。
しかし、スピーカー一つとってもこの状態。他にもウェスタンスピリッツは実に多岐に渡り、様々な異次元のオーディオ構築をしてきた。
それらが積み重なった音には、後からはなか追い付けない、私ですらそう思う。
でもこれがオーディオの真実なのである。鳴らせないのは、貴方のレベルが低いからであり、鳴るのにも鳴らないのにも、ちゃんとした根拠が存在する。
個々に順序どおり積み重ね努力されたし。いつか必ずオーディオは鳴ります。