丁寧な作業が大切
私は、若い頃はあまり根気がなく、いつもいい加減にオーディオをやっていたと思います。
しかし、今は違います。物作りとしての自覚をもちました。ケーブル作りは、最初から最後まで、どの作業一つとっても気を抜けるところがありません。
それが物を作り、お金をいただくと言うことなのです。ならば自分のシステムも丁寧な仕事(音質改善)をしよう。
そう思い、矢継ぎ早に何かにとりつかれた様に、二年かけて、音を丁寧に妥協なく構築してまいりました。
その丁寧な作業が一つずつ手を結び、まるで当たり前の様に音は改善されたのです。
どこか一つがいい加減ならば、総てが駄目になる事に気が付いたからです。
これは前後関係です。一つの小さなほころびが、次第に大きな差になり、音に出るのです、せっかくの実験結果が、小さなほころびによって違った変化をしてしまう事がたくさんあるからです。
こうなると訳が分からなくなり、なかなか間違えたところに気が付かないものなのです。この状態を回避するため、ウエスタンスピリッツは、過去に行ったいい加減だった所を丁寧に手直ししたのです。
ウエスタンスピリッツは総てを、出来る限り、丁寧に行って来たのです。
ウエスタンスピリッツが行った音質改善は、出来上がったものを見ると、大したことはないです。でも正直、ウエスタンスピリッツの音質改善を、的外れでなくご理解してる方は稀だと思います。ようは、当たり前のことを当たり前に行えば良いだけなのです。
私がいつも気にしている事は、特に半田付けです。こちらから見て綺麗にのっている様でも、裏に回って見てみると、意外と半田は回ってなく、天ぷらになっています。
天ぷら半田は音質に影響し、後に接点不良になり、インピーダンスも増えてエネルギーロスを起こします。
半田はしっかり熱を加え、質の良い半田でしっかり裏まで、綺麗に流し入れ留めたいものです。
ウエスタンスピリッツは、丁寧な音質改善の作業をしたのでしっかりした音になったのです。何を使い云々は、あまり音質に関係ないです。
これからは、音の整ったシステムで、しっかりケーブルを作り、色々研究していこうと思います。