[ お知らせ ]
この記事は、2018年11月7日に、FC2ブログからこちらのサイト(https://we-spirits.jp)へ
移転したものです。

オーディオ機材




ネットblogを見てると機材の事ばかりクローズアップされています、マッキントッシュがどうのマランツがどうのJBLがどうのブランドの事ばかり。

私もご多分にもれず若い頃は、機材の事ばかり考えていました、そしてここ二十年位前から「オーディオは機材の性能を比べるものではない」こう思うようになりました。

オーディオはかなり完成されています、それが何処に伺っても良く鳴っていないのは、下地が出来ていないからだと気付きました。

様々な種類の素材のインシュレーターを機材の下に敷いて音を作るやり方もありますが、肝心なのはスピーカーからの震動やパワーアンプのトランスの唸りを他の機材へ伝えない事がとても大切なのです。

私はスピーカーやラックや機材の下各々に板を分厚く敷きました、板は敷けば敷くほど端正な音の方向へ変化しました。

そして他の機材へ伝わっていたパワーアンプの唸りに気が付いたのです、試しにパワーアンプをラックからおろし、その下に20㎝程の厚さになる様に板を敷きました、効果は抜群でした、音は広がりスピーカーから音が剥がれました。

パワーアンプの唸りは他の機材へ悪さをして、自分自身(パワーアンプ)もスピーカーからの震動にやられている、それを分離出来たのです。

その下地がしっかりしてから様々な事が分かってきて、何をやっても上手くいく様に総てが好転して来たのです。

アナログは調整能力が必要です、しかしデジタルはあまり出来る事が少ないのです、ならば上記に書きました様に下地をしっかりされれば良いのです。

何を使うこれも確かに大切ですが、上手く鳴らすには本来の機材の性能(スペック)を最大限引き出してあげる事です。

私のやり方が総てとは言いませんが、これがオーディオだと私は思います、このように下地が出来上がったオーディオシステムに、高級品(ハイエンド)を繋げると桃源郷の様な音を体験出来ます。

オーディオ機材はかなりの完成度に達しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です