[ お知らせ ]
この記事は、2018年11月7日に、FC2ブログからこちらのサイト(https://we-spirits.jp)へ
移転したものです。

YAMAHA GT750





過去に安価な中古で購入し、オリジナルトーンアームの時から使っていました、先ずトーンアームの性能が低く感じましたので、オーディオテクニカのAT‐1005Ⅱをチョイスして使っていました。

かなり良く鳴っていたのですが、キャビネットがMDFボードだったので、赤タモ(ニレ)集積材の2.5㎝の厚さの板の上にトーンアームごと移植したのです。

見た目にもなんとなく貧弱に見えました、色々使いこなしましたが不充分と判断したので、チークの角材を張り合わせ、キャビネットをしっかりさせました。

トーンアームの下には、あまり響かないチーク材の3㎝厚の無垢材を大きめに張り付けました、そしてトーンアームの内部配線もリッツ線に交換し、ピックアップケーブルと半田で直に止め、電源トランスも唸っていたので外し外付けにしました。

聞いてみると音が静かになり抜群の効果がありました、正直かなりのレベルでした、これがいつも私が話しているお膳立てで、10万円以下のプレーヤーを高級品に出来る、方法なのです。

GT750はターンテーブルも大きく慣性モーメントも高いため、優れたプレーヤーなのですが、トーンアームとキャビネットが音の品位を落としています、そこを改善してみたのです。

そして暫く使っていました、かなり良かったのですが、もっと上に行きたかったのです。

そして、昔使っていたテクニクスSP‐10MKⅡを再び使う事を決め、SH‐10B3とSAECのトーンアームも合わせて程度の良いものを探し購入しました。

今はとても安定した落ち着いた音を聞いています。

GT750は素人の方でも、器用ならば改造出来ます、しかしその結果は実に絶大なものでした。

GT750よ、何年も楽しめました、ありがとう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です