ケーブルで音が変わらない?
嘘でしょ?どんなシステムで、どんな帯域バランスを聞いてるのでしょうか?
ケーブルは定数を変えられないフィルターである。
これを理解してほしいのです、ケーブルで音は変わります、言い方を変えると、変化の仕方が他とは違い、ケーブルでも音は変わります、そして、確かに何をやっても音は変化します、でもただ変化したのと、よく改善されたのとは全く別のお話しなのです。
確かに市販品のケーブルは決定的なものがなかっただけの事、市販の切り売りの自作と称されるものも含め、太さや作り方が多少違うだけで、あまり変化はありませんでした。
「何故なんだろう」私は常に疑問でした、そして、昔ベルデンの被覆がオレンジ/ブラックで強く捩ったタイプのスピーカーケーブルをつかっていました。
その頃、東京近郊のビンテージオーディオショップで師匠と出会い、ケーブルをウェスタン単線で作って頂き、その音のあまりの違いに驚いたのです。
ウェスタンのトランスからほどいた線に絹糸を強く巻いて、二芯にシールドを施して作ったと話されました、とても細いケーブルでした。
今まで使ってきたどんなケーブルより音のまとまりがよかったです。
何より、まるでケーブルの存在が消えたかのような、耳にまとわりつかないスッキリした音でした、しかしシールドの方向は逆でした。
「これを私にも作らせて下さい」と師匠にお願いしました、すると師匠は「作るのは構わないけど、出来ないと思うよ」と仰いました。
初めはなかなか綺麗に強く巻けませんでしたが、十日程巻いていたら出来るようになったので、師匠にお見せして聞いて頂きました。
「良くできたな」と言っていただきました、その時に二、三点の注意を受け、私はケーブル製作者になったのです。
今ではウェスタン単線は使っていませんが、私は一から勉強し、その作りをリッツ線に置き換えたのです。
正しく計算されたリッツ線は、はるかに
ウェスタン単線の音をしのぎました、理論が正しかったからだと自負してます。
確かにケーブルだけで大きな変化は期待出来ませんが、ケーブル研究を通し、私は音とはどうあるべきか、システムの設置とはどうあるべきかを間違いなく悟る事が出来たのです。
なのでウェスタンスピリッツは、ケーブルの答えを出す前に、先ずしっかりしたシステムを完成させたのです、それは何故か?理論が正しかったとして、帯域バランスの崩れたシステムに、新たに作ったケーブルをつなげて聞いてみても、正しい答えは出ない、そう判断したからです。
これを書くと、勘違いされる方がいらして、ケーブルだけで音は変わらないとか、アンプを理解してないとか、純銅を敷けば敷くほど音に品格が出たとか、または金属のハイブリッドのインシュレーターを敷いたら良いとか、正直どうでもよろしい、うんざりします。
オーディオは何と出会うのかも確かに大切ですが、やはり理論的に解明しないといけない、難しいところがあるのです。
闇雲に進んでしまった方のオーディオは、聞かなくとも分かるものです、勢いと自己満足で音を知らないだけ、多分帯域バランスはかなりずれている筈です。
私はこれで飯を食べてるわけです、とにかく誰が聞いても「良い」と言われて当たり前です。
まともなシステムを聞いてない方にまともなケーブルは作れない、私はこう思います。
正しく作ったケーブルを検証したいので、ウェスタンスピリッツは、システムをまともな音にする必要があったのです。
間違えているでしょうか?小手先で上手く鳴る程、オーディオは甘くはありません。
ウェスタンスピリッツのシステムは、普通のケーブルでも良い音がします、しかし、時間をかけて開発した、リッツ線を繋げると更に良く鳴ります、正直外せません。
ウェスタンスピリッツのケーブルで音は変わります、答えは理論でも測定器でもハッキリ出ています、繋ぐシステムがまもならば分かる筈です。