電源ケーブルを換えても音が変わらない?
ネットで頻繁に出てくる感想である、電源ケーブルで音は改善されます。
変わらないのは変化の分からない程度のシステムと耳だからだと思う。
相当な重症だと思う、若しくは聞き分ける能力に欠ける方、そう思えてならない。
分かる分からないはその方の勝手だが、音の細やかな変化を感じ、少しずつそれらを前後関係を含め積み重ねて行くのがオーディオだと思う。
しかし分からないのは、よほど変なケーブルに交換したか、システムが鈍感になってしまっているからだと思う。
変化のしかたは低域が今までより鳴るようになったとか、あからさまに変化する訳ではない。
全体的に聴いて、鳴り方の佇まいと言おうか、音質が変化する訳ではない、それが電源ケーブルを交換したときの変化のしかたです。
では分かるか分からないかご自分で試す方法があります。
CDプレーヤーが試しやすい、しばらく聴いていてからプリアンプのボリュームを絞る。
次にCDから盤を取り出し、クローズさせてから、CDの電源を切るCDの電源コンセントを抜いて逆に繋いでみる。
そして再びCDの電源を入れて聴いてみて欲しい。
どうでしょうか?違いが分かるでしょうか?
わからない方は、その僅かの変化に気付きながらも、言葉や文章にする事が苦手なのかもしれない。
最近はコンセントがインレットになっていたり、コンセントが3つ股になっていて、試せない機種もあるが、ホームセンターなどで販売されてる、極性チェッカーでコンセント側で探る方法もあります。
何故そこまでする必要があるかですが、建物を建てる時、電気工事屋さんが間違えて、プラスマイナスを逆に配線してる事がけっこうあるからです。
壁のコンセントを正面から観察すると、穴の大きな方と小さな方があります、穴の小さな方がプラス、大きな方がマイナスが正解です。
我が家は細かく伝えたので、総て合っていました、しかしこの配線、けっこう間違えています。
素人では危ないので電気屋さんに依頼し直してもらいましょう、そして再度試してみてください。
そして自作された電源ケーブルの接続ミスも、チェックするとたまにあります、確認しましょう。
オーディオ機材はトランスが存在する以上、電源の極性はとても大切なのです。
付け加えます、これはCDだけに限った事でなく、オーディオ機材総てに言える、一番初歩的な問題です、一つずつ行ってみてください。
大きな変化を期待するならば、電源ケーブルは確かに差を聞き分けづらいかもしれません。
しかし、それらの変化をお伝えするのに色々な言葉や文章が存在する。
奥行き広がり、前後左右の定位の仕方や、音が薄い濃い重心が低い高い、色々な言葉があるが、わからない方は分からなくても仕方がないと思うようになった。
オーディオを真剣に勉強し、いつか他人に伝えようとした時、その難しさを知ると思います。
オーディオの変化を聴くとき、ある周波数だけを聴くのでなく、総てを見晴らすように全体を聴き言葉や文章にしなければならない、でもこの表現力がないと我々生業は食べていけないのです。
電源ケーブルで鳴り方は確かに変化致します。
それにしても嬉しいのは、以前ブログに公開しましたずっとお世話になっている床屋さんが、ウエスタンスピリッツのケーブルを購入し、その感想やご自分の考えを、ブログに書いて公開してくれた事です。
ウエスタンスピリッツケーブルってどんなケーブルなのだろうか、本当に音質改善されるの?
そう思われてる方がたくさんいらっしゃるのでは、私も思っていました。
しかし私が書いたのでは嘘臭くなると思っていましたが、床屋さんは、なんかもっとウエスタンスピリッツの名前を広めたいとの思いで、公開してくださったのです。
感謝致します。