[ お知らせ ]
この記事は、2018年11月7日に、FC2ブログからこちらのサイト(https://we-spirits.jp)へ
移転したものです。

床にべた置きスピーカーでは永遠に鳴らない

これはあくまでもウエスタンスピリッツの主観的な対策方法である。

同じような事をオーディオを真剣に勉強してる方は気付いてると思う。しかし、気が付いてもなかなかその対策方法が分からない。そして似たような事をお客様に提案してるお店も中にはある。

他にもやり方はあるだろうが、その中の一つの方法を今回は呟きます、何かの参考になったら幸いです。

床にべたに約10㎝の厚さの板をスピーカーよりも前後左右10㎝大きめに敷き、その上に1㎝程三点で木材を敷いてその上にスピーカーを設置する。

この様にスピーカーを設置すると、格段に音の被りがなくなり、本当に低い低音が引き締まって再生される様になる。

これはどんなスピーカーにも共通する、ウーハーがしっかり鳴る事によって中域や高域にまでその影響が及ぶ。

これにより鳴り方が改善され、低域がいかに大切なのかを私は知った。ドライバーもツィーターも一般的にはウーハーの上にある、ただ上にあるだけでなく、ウーハーと繋がり、上の帯域を再生する訳である。

ウーハーが鳴りきってないと、ドライバーやツィーターの音も駄目になる事を分かって欲しい。

しかしドライバーの鳴り方が駄目でツィーターが駄目になり、ツィーターの鳴り方が駄目でウーハーやドライバーが駄目になる事もある。でもやはりウーハーは肝心である。

先ずはこれが初歩的な事である。

では次になぜオーディオが上手く鳴らないのかを考えたら分かりやすい。振動のメカニズムはこうである。スピーカーからの振動が床に伝わり、その振動がラックに伝わる。

ラックに伝わった振動は機材に伝わり、アナログプレイヤーやCD等がまともな動作を出来ない。

では次に、ラックに伝わる強烈なスピーカーの振動を減らす為にはどうすればいいのか。

何度も書いて来たが、ここから読まれた方もいらっしゃると思い、改めて呟いてみたい。

ラックの下には先ず、3㎝位の厚さのバスマットを床にべたに隙間なく敷く、その上に10㎝位の厚さの板をべたに重ねて敷く、その上にキャスターを外してべたにラックを設置する。

なぜキャスターを外すのかであるが、留めてるネジが金属でありそれが響きを悪くするのと、キャスターがスピーカーからの振動をまともにラックに伝えてしまうのと、機材から発生する振動もキャスターは逃がしてはくれないからである。

それとキャスター自体の響きがショボく、宜しくないからである。

スピーカーが三点で浮かせ素早く下の板に余計な振動を逃がすのに対しラックは、面積と質量でスピーカーからの振動を受けた方が、下にバスマットを敷いてるので面積が増えて好都合なのである。

ウエスタンスピリッツは、それでも尚スピーカーからの振動を感じたので、ラックの上(アナログプレイヤーの下)にも12㎝の厚さの板を敷いてある。

そしてCDプレイヤーの下やプリアンプやMCヘッドアンプの下にも6~10㎝の厚さの板を敷いてあるのである。

これでも完璧とは言えないが、今のところここまでしか思いつかない。

ここでもう一つアドバイス。スピーカーの下に敷いた板とラックの下に敷いたバスマットや板は隔離しなければならない。

答えは簡単である、板が繋がると、スピーカーの振動もそのままラックに伝わってしまうからである。

床がどんなに頑強でも駄目なのがこれでご理解出来るだろう。だから板を敷いたのである。

そして総てに板を敷きつめた今、音は桃源郷の様になった。やっとJBL4560BKでクラシックがヨーロッパスピーカーの様に穏やかにクリアーに鳴る様になったのである。

しかし、当然ジャズやロックもJBLの良い特長はなくならず、更に素敵な、いかした鳴り方になったのである。

いかにスピーカーの振動が、システム全体の音を駄目にしてたのかが分かった。もっと言えば、スピーカーは自分が発した振動で、機材へ悪影響を与え、自らも鳴らなくなってしまうのである

オーディオは鳴るのではない、鳴らすのである。最後は端末処理と清掃、そして、優れたケーブルと振動対策である。

そしてもう一つ、ラックに収まっているパワーアンプのトランスの唸りである。

これはかなりのものでスピーカーの次にエネルギーが大きい。ウエスタンスピリッツはこれもアナログのS/Nに影響ありとみた。

そしてパワーアンプをラックから出して、少し離してラックの前に板を敷いて設置した。

音は静かになり、ダイナミックレンジが広がり、明らかにアナログもCDもS/Nが上がり、音の分離が良くなった。

先ずはスピーカーを床面にべたに置くことをやめるべきである。いかなるスピーカーもキャスターを外して三点で浮かせ、スピーカーボックスの余計な響きを素早く下に逃がす事が先である。

なぜ三点でスピーカーを浮かすのかであるが、三点が一番安定するからである。やってみれば納得の筈である。

>>WESTERN SPIRITSのモニターケーブルは、こちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です