[ お知らせ ]
この記事は、2018年11月7日に、FC2ブログからこちらのサイト(https://we-spirits.jp)へ
移転したものです。

抵抗はエージングに時間がかかる

今回は、スピーカーシステムのネットワークの固定抵抗の事です、一般的には100時間が定説ですが、それはメーカーやWにもよりますし、とんでもない誤解だと思います、もう終わっていたと思っていた、音の変化はまだし続けています。

ここ三週間で日に日にベールが剥がれてきた、私のはUSA(現在はメキシコ製)DALE消し炭色のタイプです。

私は今まで色んな人の意見を聞いてきた、当然販売している詳しい店の人の意見も含めて、一般的に抵抗は他の電子部品に比べてエージングが早いと、言われています、しかし、耳でしっかり聞くとどうやら定説は違うと思った、半田で留めて一ヶ月以上になる、まだ変化し続けている、ネットワークは正に魔物です。

こちらの慣れも確かにあるでしょうが、最近、霧が晴れて、明らかにくもりがとれて来ている、そしてウーハーとの繋がりが劇的に変化して来たのです、今回はとても良い方向に変わっている。

カートリッヂのダンパーが最近の気温の上昇と共に柔らかくなったのか?とも思っていましたが、CDの鳴り方も同じ変化です、今までこんな変化はなかったのです。

すこぶる上手く鳴っています、耳に刺さらずに鮮やかな音がさりげなく勢いよく鳴っている、そんな鳴り方です。

私のスピーカーシステムの調整はツィーターがやや控えめ、僅かなところですが、私はツィーターが主張するのはあまり好みではありません。

ドライバーの上の周波数に少しのエアー感をのせたイメージです、つまりツィーターもホーンの所から音が出ている感じ、そこも狙い打ちしたように自分の思った様に違和感なしです。

常に鳴っていると言う感じではなく、シンバルを叩いている所や強い高域が入った所ではじめて聞こえる、そんな感じです、しかし、耳をそばだてると確かにツィーターはずっと鳴っています、切ると明らかに高域はなくなります、絶妙に上手く決まりました。

私は固定抵抗にかなりの投資(二十万円位)をしました、なかなか決まらなかったのです、固定抵抗のベストな定数を探すのはとても困難な作業でした、鳴り方がコロコロ変わるからです、簡単に仮留めして聞いて定数を割り出すなど先ず出来ません、しっかり半田で留めないと正当な結果が出ないのです、しかも十日は最低じっくり聞かないと真価は分かりません、時として分からなくなってきます。

私の話を聞いて、そんなに抵抗の数値で音が変わるとは思えない、貴方は変な世界に入ってしまったのかも知れないと、話す人もいますが、オーディオはじっくり聞かないと答えは出ないのです、ではと、実際に変える度に我が家に来てもらい、一緒に聞き比べました、その人もそれで納得していました、固定抵抗の定数を決める大変さを。

とにかくネットワークの抵抗は音質が簡単には落ち着かないと言う事だと思います、それは私が使っているDALEに限りません、どこのメーカーの抵抗も同じです。

ただ購入してきてそのまま繋ぐのと、足を磨いたり消磁をしたりすると、若干エージングの時間は早いようです。

ウーハーの音量を絞ってる人はあまりいらっしゃらないとは思いますが、ドライバーやツィーターのレベルを決める固定抵抗は、全帯域を上手く繋げる支配をしているため、とても重要なのです。

ソフトドームのスコーカーやツィーターならば音は癖が少なくあまり悩まずに済むのですが、それがホーンツィーターやドライバー&ホーンならば話しは別です、音が金属的でソリッドな為に、うるさく明るい方向の音に行ってしまいがちです、かと言って絞り過ぎるとボケてしまいます、そこのさじ加減がとても難しく、いついかなる時にどんなレコードを聞いてもオーケーとはなかなかならないのです。

固定抵抗は決まれば素晴らしい音質になりますが、外れるとその時は良いのですが、日にちがたつと聞いていられません。

決めるのは大変ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です