[ お知らせ ]
この記事は、2018年11月7日に、FC2ブログからこちらのサイト(https://we-spirits.jp)へ
移転したものです。

オリジナルサブウェイトを発見


写真にあるインサイドフォースキャンセラーのウェイトの更に下に付いている小さなウェイトの事である、かなり大切にしまったとみえて、全く違う所に大切に保管してあった。

サブウェイトをプラスすると3.86gになる、サブウェイトを追加する前は2.16gとするとサブウェイトの重さは1.7gだ、自作したのは約1gだった、これでは全く世界がちがう。

メインウェイトにねじ込み装着して、糸をかける前に再度、針圧を調整して、三つ目のフックの溝にかけて聞いてみた、前回音がセンターにきていたと話したのが恥ずかしい位の定位と音の違いだ。

総ての楽器は定位する音像が小さくなり太い音になった、私はJBLのオールホーンシステムで、ここまで音像が小さく定位するのをはじめて見たと言うか聞いた。

シンバルの鳴り方の量と質が全く違うのだ、アームがしっかり動作するとは、カートリッヂがしっかり動作する事になる、当たり前なのだが、総てのレコードの鳴り方がみちがえた。

トーンアームは針圧をかけた時の水平バランスや、ゼロバランスやインサイドフォースキャンセラーが絶妙にバランスしてはじめてカートリッヂが活きてくる、以外と軽視されがちだが、総て必要な機能だからついているのだ、あまり力を入れてない方は是非シビアに調整してみた方が良い。

アームや針圧の調整は、どこかに一点ある筈だ、ではなく、確実に鳴る一点は確かに存在する、そうとしか言いようがない。

みなさんがあまりシビアにとっていないゼロバランスや、トーンアームの様々な機能が、とても重要な意味をもつ事は、私の実験の結果、明らかになっている。

私のトーンアームにはラテラルバランスは存在しないが、とても大切な機能だ、しかしトーンアームの調整はどこまでいっても、やはりかなりシビアだ。

全体的に音がクリアーになり、元気になった、カートリッジの針先が楽になり、左右の音が妙にクロスしないからだろう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です