[ お知らせ ]
2019年3月8日より、クレジットカード決済に対応いたしました。対応可能なカード等の詳細は、ご利用ガイドでご確認をお願いします。
ご利用ガイドはこちら→https://we-spirits.jp/shopping-guide

オーディオラックは重要

オーディオラックは軽く見られてる気がします、市販のオーディオラックは、殆どがMDFボードが使われています。

とにかく華奢です、見てるだけでいい音しそうもありません、ウエタンスピリッツのホームページをひらくと、システムの写真があります。

あそこまでとは言いませんが、オーディオラックやスピーカーの下を強化すると、かなり音質改善されます。

ウエタンスピリッツのオーディオラックは自作したものですが、機材を含まない総重量がニトンあります、以前はパインの木材でウッドポールも使っていましたが、グラグラして重量も軽く、音も安っぽく、明るくうるさい音でした。

自作ですが、圧倒的なものを作ると、音も圧倒的になります、何を設置しても取り替えても、そのスペックの差がハッキリ分かります。

当然ケーブルの差も実に如実に音に出ます、プラシーボ効果などと言う言葉は使ってはいけないと思います。

そのような言葉が口をついて出るようでは、その方のシステムは、細かな差を聴き分けるほど鳴っていないシステムでしかないと言う事になります。

確かに金属製のプロ用のオーディオラックはガッチリしていますが、音は今ひとつ自由さがありません。

しかし頻繁に移動する必要もメンテナンスの必要もあり、あの様になっている。

理由を知るべしです、何でも木材ではなく、何でも金属ではありません。

しかしやはりオーディオですので、大切なのは音楽を聴いて楽しめる音にしたいものですね。

何故ウエタンスピリッツのオーディオラックが、ホームページのトップにある写真のようになったのか?

オーディオの音を端正にし、開発したケーブルや、新たに換えた機材の差を、間違いなく聴き分ける為です。

ウエタンスピリッツのオーディオラックを作る時、一切の木ねじや釘や金属をつかっていません。

金属がラックに介在するだけで、その割合で余計な音が音楽信号に乗るからです。

使ったのは、極少量の木工ボンドだけで、乾くのを待ちながら、丁寧に重ねて作ったのです。

おかげでビクともせず、解体も楽です、オーディオは常に変更を余儀なくされます、解体しやすく、すぐに元に戻せる、これが大切です。

すると自然とあの形になったのです、かっこいいと言っていただける方もいますが、デザインは考えていません。

しっかりしたラックに据えると、機材のスペックの差もハッキリ分かりますし、良いことだらけです。

柔なラックで、オーディオは美音にはなりません。

「我が家は賃貸なので無理」ならば、オーディオも無理、そう思います。

そしてラックの下にキャスターが付いてるなら、即刻、外すべきです、キャスターの付いたラックでオーディオは出来ません。

それは何故か?キャスターは利便性は確かにあるが、キャスターそのものの音があり、機材のエネルギーを弱めてしまう、やはり利便性と美音は反対方向にあるようです。

楽して美音は鳴らせない、確かに大変だが、ラックや床を強化する事はとても大切です、可能であれば是非お薦めしたい、音は確実に改善されます。

こんな事もしない輩に、オーディオを語って欲しくはない。

ウエタンスピリッツのケーブルとは、このような下地を作り正しく作ったものである。

変わらない筈がない。

ラックやそれを設置する床は、オーディオアイテムの一つである、そこが駄目ならオーディオも駄目になります。

これを胸にしっかり刻んだ方が高級オーディオを揃えるならばまだ話は分かる。

エモーティバのCDプレーヤーの件で、私は再び目が覚めた、オーディオは選び抜く感性とセンスが必要です。

世間に振り回されてはいけない、肝心な所が柔だから柔な音しか鳴らないのです。

http://www.hi-ho.ne.jp/m_sakurai/odio-keble.htm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です