[ お知らせ ]
2019年3月8日より、クレジットカード決済に対応いたしました。対応可能なカード等の詳細は、ご利用ガイドでご確認をお願いします。
ご利用ガイドはこちら→https://we-spirits.jp/shopping-guide

時代は進んでいる

昔オリンピックで観て凄いと思っていたウルトラC、今では小学生でも普通に練習でやっている。

オーディオも同じような事が言える、ソフトもいらず総て試聴位置からリモコンで操作して、好きな曲を好きな音量で聴ける。

しかもコンパクト、音質は多少、諦めなければならないが、今の時代、都会暮らしでは、隣の部屋との壁が薄く、極小さな音量でないと音が漏れてしまう。

かと言ってヘッドホンでは周りで何が起こってるか分からず不安、そしてヘッドホンは耳のそばに振動板があるため、音が気持ち悪い。

ウエタンスピリッツのようにオーディオ専用ルームがあるのも珍しい。

普通はリビング兼用だったり、狭い空間しかない、しかしコンパクトなネットオーディオなら、気兼ねなく好きな音楽を楽しむ事が出来る。

時代がそちらに傾くのも仕方がない、最近そう思う。

しかし私は違う、若い頃、オーディオはとても流行っていた、個人的に流行りはどうでも良かったが。

純粋にオーディオにはまった、それは何故か?音が悪いからである。

実際に聴いてる音と再生音の間に、違和感を感じてしまったのである、しかし人に聞いても、ガセネタばかりだった。

ずっと考えていた、そして何年も経験した後に何となく分かった「本当に気付いてる方はいないのだ」と。

「オーディオを上手く鳴らすには、オーディオから思考を切り離さなければならない」と。

オーディオがどの様な原理で鳴っているのか、機材の動作も含め、電子の理論や、力学や、物理的にどうなってるのかを、自分なりに勉強しなければならない。

しかし私が弾き出した答えは、あまりにも世間とかけ離れたものだった。

オーディオは機材を買い換えて音の差を比べるものだと思っていた、しかしそんなに大きくは変わらない。

そして思った「オーディオ機材はほぼ完成されている、ならばこちらがそのスペックを引き出してあげる」これが真のオーディオなのだと悟った。

オーディオを上手く鳴らす第一条件、スピーカーの後ろが壁になっている事、スピーカーやラックの下の床が強固になっている事、電源が個別に分かれしっかりしていること。

これらの条件が整っていれば先ずは合格、しかし家屋はオーディオの為だけに建てられた訳ではないので、その中で最善の努力が必要だが、そこに少しずつ悲劇が生まれる。

オーディオの先人達が幾多の音を鳴らした、しかし今となっては遠い昔のお話し、今とはレベルが違う、ウエタンスピリッツは更に先へ進みます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です