[ お知らせ ]
この記事は、2018年11月7日に、FC2ブログからこちらのサイト(https://we-spirits.jp)へ
移転したものです。

ウエスタンスピリッツ、私のオーディオ考

オーディオは常に広い心で、余裕と遊び心を持っていなければ、良い仕事は出来ないと思う。
私のオーディオは大まかにこんな感じになる。
1)二本のスピーカーをモノラル再生にして、妥協なく真ん中から鳴る様にセッティングすること。
2)あまりものを買い換えないこと。
3)出来るだけ高級品に頼らず、努力で補う事。
4)ネットワークを妥協なくシンプルに作る事。
5)接点によるエネルギーロスを出来るだけ減らす努力をする事。
6)オーディオケーブルは出来るだけ綺麗に、クロスしないで突っ張らない様に弧を描く様に最短距離でセンスよく配線すること。
7)電源の強化と電気そのものをクリーンにすること、当然端子も。
8)総てのケーブルはプラスマイナスを捩らない事。
9)トーンアームは出来る限り極限まで調整すること。
10)システム総てを端子も含め、こまめに清掃すること。
11)出来るだけ他人の音を聞くこと。
12)新に何かを行ったら、必ず、その内容と変化を細やかにメモしておくこと。
13)測定器に頼らず、最後は必ず耳で聞いて自分の感性で決めること。
14)出来る限り鳴らないソフトをなくしていくこと。
15)絶えずセオリーを疑い、絶対に決め付けないこと。
16)オーディオは自分が理想とした音以上にはならない事を常に理解していること。
17)行き詰まった時、オーディオ以外の事からオーディオに当てはめること。私は、こんな感じではないだろうか。
つまり、たえず色々な方向から考え普通の音にする事である、人によって普通の音は違う気がするけれど、それでもやはり普通の音は確かにあると私は考える。簡単に話すと、何も誇張することなく、全体が落ち着いていて、とんでもなく上手く鳴っているシステムの事だ。
私もまだそこ迄は鳴らせていない、しかし未だ一度も聞いた事のないその鳴り方だが、そう鳴ってほしいと思う。
誉めようもなく、けなしようもない、でも凄い音、これが結局、究極なのではないのだろうか。
オーディオはなかなかその総てをトータルで上手くいかせないのだ、何かが立てば何かが引っ込む、バランスの悪いフラフラした細い船(カヌー)の上で、精密機械を組み立ててる様なものだと私は思う。
オーディオは、どこまで行っても、頂上はない気がする、だから魅力的なのではないだろうか?
それを新たなリスニングルームで思い存分やってみたい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です