[ お知らせ ]
この記事は、2018年11月7日に、FC2ブログからこちらのサイト(https://we-spirits.jp)へ
移転したものです。

間違いに気付け

人間は、なかなか自分の凝り固まった習慣(思い込み)から抜け出せない、ひたすら同じ間違いを繰り返す、オーディオもまた同じ、勘違いで、以前より少し良くなったと思ったら、疑う事をせずにそのままで誰かに指摘されるまで、納得している。

私は最近TADを上手に鳴らしている知り合いのシステムをみて、その音を聞いてこう思う、ここまで鳴らすのは大変だっただろうなと、個人的にTADは一般家庭では鳴らないスピーカーユニットだと思っていた、現に上手く鳴ってるTADのシステムを私はスタジオ以外で一度も聞いた事がないからだ、プロ用のユニットとは整流された綺麗な安定した電源で、かなりのハイパワーを入れてはじめて安定した音を鳴らせると勝手に思い込んでいた、しかし彼のアンプは自作真空管アンプなのだ、しかも、プリは作るのが大変との事で石のアンプとなっている、しかしそこから鳴る音は全体的にクリアーで、強烈な引き締まった重低音が妥協なくタップリ鳴っている、ボリュームを上げても絞ってもその音は微動だにしない、しかしこうである、TADだから鳴ったのではない、ボックスしかりプリアンプしかりパワーアンプしかりネットワークしかり制振しかりで、総てが理にかなっているのだと思う、そして全体を見張らす能力である。

私が、そのシステムに何をやっても実験結果はあまり変化がないのだ、少ないと言った方が良いかも知れない、私もそこ迄行き着きたいと思うが、それは彼のやり方だ、私は別の方向からと思ったが、基本は彼を見習いたいと私は思った。

だからユニットは違うけれど、JBLでもかなり近いところまで行けると思える。

私はいつも語ってきた、オーディオはものではない、使いこなしであると、それを知り合いのTADが私に教えてくれた気がする。

部屋によって、人によって、使っているメーカーによって、鳴らし方は違う、しかし0から鳴るオーディオの音は一つしかない、だから、簡単な話し、ちゃんとやればちゃんと鳴る、本当の答えはどこかに必ずある筈と私は思う。

それには先ず襟を正し、素直に間違いを心底認めなくてはならない、まあこんなもんだろう、それはいけない、そこを一つずつ探し改善してゆく、オーディオは偶然に良い音にはならない、何かが間違えているから鳴らないのだ。

私はプライドが高い、しかし、自分のシステムにプライドはない、常に不満だらけである、それは能力のない自分に対してである、最近そう感じる。

オーディオはちゃとやれば答えてくれる、ストレートでシンプルな回答を。

実験の結果99%が駄目だしの連続、それがオーディオです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です