[ お知らせ ]
この記事は、2018年11月7日に、FC2ブログからこちらのサイト(https://we-spirits.jp)へ
移転したものです。

オーディオを知りたければ録音を理解しなさい

先ず、どんなスピーカーシステムにも欠点はある、どんなに突き詰めていっても、どこかに違和感を感じる、でも反面、その欠点が逆にエクボにもなると言う事だ、人のシステムを聞いて、その音が気に入ったからといって同じシステムを組んでみても、同じ音にならない。

それ以前に二本のスピーカーが、どの様に手を結び、どの様に動作しているのか、それを理解しなければ、オーディオは理解出来ない。

その当たり前の事を、一般のオーディオマニアは理解していない、どの帯域が鳴っている、いない、そんな事ばっかり、もう私は、正直、うんざりである、本題はそんな事ではないだろう、一番かんじんなのは、音楽を聞いていて楽しいかどうかである、長い時間聞いていて疲れない事ではないのか?強い違和感があれば聞いていて退屈で嫌になる、レコード会社のモニタースピーカーと言うものは、奏者が演奏したものをマイクを通し、そのままを、ただ忠実に再生する、さて、録音したものを、はたしてそのまま商品化して良いものか?それを検証するわけだ。

そのまま商品化出来ない理由がある、それは何故か?

そのままの音では、一般のオーディオでレコードをかけても良い音がしないからだ、つまり標準の音や標準の録音レベルして聞きやすい音にして、レコードは発売される、なにもオーディオマニアの求めている、ありのままをレコードにしようとしている訳ではない。

そこには実に様々なスタッフが絡んでくるわけだ。

つまり、音の悪いレコードは、一部の例外を除いて、実は、この世に殆どない、貴方が鳴らせないだけだ。

さて、ここまで読んでいて、みなさんはお気付きだろうか?特に日本のレコードメーカーは、一部の例外をのぞき、オーディオメーカーだと言う事に、メーカーも実に不親切に見えるだろう?しかしメーカーとて、慈善事業ではない、立派な商売である。

出来るだけ、トラブルがなく市販のカートリッジで、音が歪んだり飛んだりしないように、音のレベルや音質を整えている、しかし、ようは売れれば良い、特殊なオーディオマニアが求めている、生の音など録音する必要がない、そう考えていると思う。

それは何故か?

生の音をそのまま、多少は落ちるが、録音する事は不可能ではないと思う、しかし、もしそんな音のレコードを発売したら、カートリッヂが音を拾えなくなり、結果音は歪んでしまう事になると想定出来る、もし歪まないで再生出来たとして、特にジャズのシンバルの音はかなりうるさいのだ、多分並みのツィーターならば確実に飛ぶと思う、もし再生出来たとして、そんな音を家庭で聞いていられるだろうか?多分家庭内から苦情が来るし、耳が難聴になると私は思う。

しかし、その大手のレコード会社の音を、真剣に、まともに鳴らそうと挑戦したオーディオメーカーは、実は過去に、確かにたくさん存在した、でも、今はもう皆無に等しい、つまり手を引いたのである。

おかしげなオーディオマニアや、インチキオーディオ評論家もいけないと私は思う、よってたかって素晴らしい才能の芽を摘んでしまった事になる、評論家達の試聴結果を鵜呑みにする消費者もおかしいが、理数系の人達は、いつも理屈ばかりだ、実際に伺い音を聞いてみても、部屋は汚く、本人の話している音すら鳴っていない、ただ自分の思い入れだけで、実際に聞いてみてもつまらない、オーディオってこんなにつまらないものだろうか?私は疑問をもった、私はオーディオを頭で考える人が嫌いだ。

そんな程度の音で、四の五の評論してほしくない、私はそう思う、その結果、言葉は悪いが、つまらないメーカーだけが残って、まともなメーカーがどれだけ姿を消したか、である。

私は真実をねじ曲げたくない、何Hzの低音が鳴るとか、そんな単純な事ではないだろう?オーディオは、いかに聞きやすいか?だろうと、私は思う、その音が鳴っている人は気持ち良いだろう、しかし鳴らなくとも支障はない、諦めずに鳴らす努力が必要なのだ。

オーディオは、長い時間違和感なく、どれだけ疲れずにたくさんのレコードを、レーベルの差を飛び越えて楽しく聞けるか?そこに尽きると私は思う、しかし、その音の真実を知りたければ、ちゃんとレコーディングを理解しなければ不可能であると、私は思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です