[ お知らせ ]
この記事は、2018年11月7日に、FC2ブログからこちらのサイト(https://we-spirits.jp)へ
移転したものです。

部屋の振動をゼロにする

これで悩んだ方はたくさんいる筈。地面が、生活感が、家屋が振動している。昨夜、眠れず色々やってみた。CROWNのDC-300Aが唸っていたからである。それを何とかしようと思った。

ラックからDC-300Aを下ろし、赤タモの木を下に敷いて完全にラックから切り離した。

音は格段にレベルアップした。ところがラックに耳をあてて一つずつ電源を切っていった。

ラックに耳をあて、アナログプレーヤーの回転を止めてみた、全く変わらない、MCヘッドアンプを切ってみた、全く変わらない、プリの電源を落としてみた、全く変わらない、そして、ラックから下ろしたDC-300Aの電源を落としてみた、全く変わらない。

そして、エアコンの電源を切ってみた、少し変わった。エアコンのパルスノイズの影響もあるが、室外機の振動と判明。そして、二十四時間換気も切ってみた、更に激変した、結構な振動である。

そして、階下の冷蔵庫の唸りも、柱や床を伝わって来ている事が分かった。

はいっ!!これが総ての答えである。二十四時間換気も、かなりの音質劣化を招く事になる。原因は、モーターの微細なパルスノイズもあるが、やはり回転振動である。

でも、ラックの音は、まだ他にも生活感をまともに伝えている、これが情けないが総ての答えである。

私はあまり話さなかったが、かなりの金額をリスニングルームにかけた。しかし階下からの生活感は消せない。

ウエスタンスピリッツのリスニングルームは木造である。良かった、これがもしも鉄筋の自宅ならば、更に正確に床に伝わり、かなり生活感が音にでるだろう。

しかしCROWN DC-300Aのトランスの唸りから開放されたアナログの音は、かなりのものとなったのである。

ジャズのシンバルのクリアーさや、中域の濁りのなさや、低音の濁りのなさは正に真空管アンプのようである。

と言うか、本来、球と石の間には、そんなに大きな差はないのではないか。使う条件下での差が大きいのではないか。

これは当たり前だとは思うが、特にアナログとパワーアンプを同じラックに納めるのは最悪である。

しかし、無音と思われる状態はゼロには出来ない。つくづく感じた。

この結果は、思い当たる方が、かなりいるのでは?どんなに優れたパワーアンプも唸るのである。

そしてそのパワーアンプの唸りが、貴方のシステムを正常動作させないような悪さをしていると思う。

出来る限り、システムラックに生活感(家電や換気の振動)を伝えない努力が必要と思われる。その対処法の一つとして、厚い板を床との間に噛ませる方法があるが、そんなに簡単なものではない。

振動とは周波数と程度によるが、誠に厄介なものであるとおもった。

ウエスタンスピリッツは新たに開発したリッツ線を一ヶ月無料でモニター応募を始めました。

>>WESTERN SPIRITSのモニターケーブルは、こちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です