ウエスタンスピリッツの社名の由来
よく、お客様にご質問をうける「ウエスタンが好きなの?」と「ウエスタンのワイアーを使ってるから?」この二つのご質問が多い。
そして、ご質問されないまでもそう思ってる方は多いと思う。
結論、どちらも違う。
私が師匠と定め、ケーブルやオーディオの聞き方を教わった方がいらっしゃった。
その方は、確かにかなり有名なウエスタン研究家であり、部屋には修理待ちの、ウエスタンのアンプやトランスが、所せましと溢れていた。
確かにその影響で一時私も感化された事もあった。でも今はオーディオから手を引かれた様である。
しかし私は、ケーブル製作の免許皆伝となり。師匠と離れ、今は一人で作っている。今はもうウエスタンワイアーはあまり使っていない。
昔、ウエスタンスピリッツは、完全なる単線派だった。しかし色々作ってきて、今はリッツ線にたどり着いた。しかし、今をもってしても、師匠の作ったウエスタンワイアーの単線ケーブル(二芯シールド)はたまに繋げるが、素晴らしいと思う。
これは多分であるが、師匠のケーブルは、ウエスタンワイアーを使用しているから優れている訳ではなく、作り方にその匠があるのだと思う。
師匠は私のケーブルを誉めてくれるが、今でも絶対にかなわないと思っている。
話を戻そう。ウエスタンスピリッツとは、アメリカの西部開拓魂とも言える。ウエスタンエレクトリックの開発精神とも言える。
どちらも正解である。つまり何もないゼロからのスタートを意味し、切り開いていく、強く折れないパイオニア精神と言う意味で名付けたつもりである。
はじめて師匠が世田谷のリスニングルームへ訪ねて来られた時に、私の為に作りご持参された絹巻きケーブルをはじめて見た時に、ただならぬものを感じた。
実にスマートなかっこいいフォルムに感じた。そして、そのスッキリした音に驚いた。
言葉では上手く表現出来ない真実の音だった。それまで良いと思っていた自分のシステムの音が、とても恥ずかしかった。
そう、化けの皮がはがされてしまったのである。そして、どうしても同じケーブルを作ってみたかった。そして改良を重ね、ひたすら作り続けて現在に至る。
みなさんウエスタンスピリッツを不思議がる、ウエスタンの名前を挙げておきながら、真空管アンプを使っていないからである。
確かに昔は真空管アンプを使っていた、ラックスのMB3045である。モノラルなのでとてもチャンネルセパレーションに優れていた。
しかし何故だか私はGASのテァドラとアンプジラに換えたのである。真空管アンプにはない雄大な音になったのをハッキリ覚えている。
それからはずっとトランジスターアンプ党になったのである。しかし、真空管アンプの、音の抜けの素晴らしさを、今でも認めている。
また話しがそれた。ウエスタンスピリッツとは、西部開拓魂とウエスタンエレクトリックの精神を持って、強く折れない心で、常に次々とオーディオ(ケーブル)を開拓してゆくと言う意味を持った社名である。
そして、ウエスタンスピリッツの座右の銘は「閃きこそ我が人生」である。私のオーディオには閃きが必要だからである。