[ お知らせ ]
この記事は、2018年11月7日に、FC2ブログからこちらのサイト(https://we-spirits.jp)へ
移転したものです。

EAS‐9HH42

2014041617040000.jpg
2014041617280002.jpg
2014041617530000.jpg

「全体的にやっとかなりの音のレベル迄きたな」そう思い、名機のツィーターを聞いて来ました。そして、テクニクスオリジナルのアクリル製ツィータースタンドを疑いもせず使ってきました。

鋭角な素敵な音に感じてましたが、どことなく音が乾いたような軽く薄く品のない音に感じ、ドライバーの帯域と繋がってない気がしていました。これが更なる違和感でした。

写真にございます様に、下にある黒いスタンドは、チークの3㎝の厚さの板と角材を組み合わせ以前引っ越す前、最後に(調布の時に)作ったものです。

そして、またまた千葉のIさんのご指摘で、オリジナルのアクリルスタンドはやめて、木材で作ってみたら?との事でした。

暫く木材は何を使うか考えていましたが、下のスタンドがチークなので、同じ方が音がしっくり来るのでは?と思いチークで作ってみました。

今回は、金属のネジを一切使わず、木工ボンドで留めました。

一晩乾かして、次の日聞いてみると「あららっ!!」驚きの変化でした。だいたい三日間で更に音は落ち着き、ドライバーと上手く繋がり、当然ウーハーの鳴り方まで変化したのでした。

これだからオーディオは難しいのです。ツィーターとドライバーの繋がりを気にして行った音質改善効果は、ウーハーに迄影響したのです。

オーディオは自然界の波形をトータルで作らなければなりません。悪いところがどうしてそうなっているのか?考えて理解しないといけませんが、今回の様に他の事からわかる事もあるのです。

なので、「オーディオは、経験とセンスですよ」と呟いて来たのです。

チークで作った木製ツィータースタンドはとても清らかで、コンサートホールの様な音を再生出来る様になりました。

しかし、まだ理想の本物の重低音は鳴りませんが、後一歩の予感ありになって来ました。それにしても、先人達が語ってきたツィータースタンド一つをなめてはいけないと思いました。

まだまだ続く。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です