[ お知らせ ]
この記事は、2018年11月7日に、FC2ブログからこちらのサイト(https://we-spirits.jp)へ
移転したものです。

アンプで音は変わらない

全く変わらないと言っては語弊がありますが、例えば10万円のパワーアンプと500万円のアンプを目隠しして同じ音量で聞いて、いったい何人の方が真実を分かるでしょうか?

元々アンプは完成されているので、そんなに大きな差があっては困るのです。

プリアンプはかなり違いますが、一番肝心なのは、プリアンプとパワーアンプのメーカーとクラスを揃える事です。

プリアンプの出力インピーダンスとパワーアンプの入力インピーダンスを無視することは、大きな間違いにつながり、帯域バランスが崩れる元になります、そして、スピーカーの能力を超える事は絶対にないのです。

ネットワークよりマルチをすすめます、ネットワークはコンデンサーやコイルや抵抗が入るためどうしてもエネルギーロスがあり情報量が減ります。

ネットワークは一台のパワーアンプで総てのユニットを鳴らす訳です。

チャンネルデバイダーでカットオフ周波数やユニットそれぞれのレベル調整を行う為ロスが極めて少ないのです。

マルチを成功に導くには、やはり優れたユニットを使いそれぞれの特性を生かしながらまとめる事が出来るのです。

アンプも必要とは思いますが、やはり肝心なのはスピーカーなのです、マルチは確かにお金はかかりますが、音が決まったらその喜びは計り知れないものがあります。

あまり余計な事は考えず、プリアンプやパワーアンプのメーカーやクラスを総て揃える事です。

そして、ノイズのないチャンネルデバイダーを選ぶ事です。

それでもし鳴らないならば、スピーカーユニット選びやスピーカー自体の能力が低い事になります。

どんなに優れたアンプを使っても、それだけでは、スピーカーの能力を超える事はありません。

市販のスピーカーシステムより個人のセンスで優れたユニットを選びスピーカーシステムを完成させた方が納得いく筈です。

少なくとも私は昔マルチで失敗して、三十年後の去年スリーウェイマルチを成功させる事が出来ました。

今まで鳴らなかったレコードやCDがジャンルやレーベルを超えて何でもあり得ないレベルで鳴るようになっています。

オーディオはスピーカーシステムの能力を生かす趣味であって、アンプの能力を競う趣味ではありません。

但し、いい音の定義は存在します、オーディオは総てがしっかりしていて初めて正しく鳴るのです、正しければ鳴ります、何かが上手くいってないから、上手く鳴らないのです。

当然選ばれた優れた機材を使うことも大切です、アンプは入ってきた信号をスピーカーが動作できるレベルまで正しく増幅するだけ。

CDやアナログ機材も優れたものを使わないと、そのレベルにとどまってしまいます、そのレベルをアンプは超える事はないのです。

何百万のスピーカーシステムに付いているユニットはけっこう安価なものです、ユニットで集めたならば、
かなりのレベルのユニットを揃える事が出来ます、ユニット選びはやはりセンスが大切で、だいたいの方はユニット選びで既に間違えているのです。

いくらアンプだけ優れたものを使っても、それだけでは優れた音を鳴らす事は出来ません、やはりスピーカーシステムの能力を超える事は出来ないのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です