[ お知らせ ]
この記事は、2018年11月7日に、FC2ブログからこちらのサイト(https://we-spirits.jp)へ
移転したものです。

ツィータースタンドを自作







今までは、テクニクスオリジナルスタンドを使用していた。3㎜厚位の薄い二枚のアクリルの板を前後ボルトで簡単に留めてある。

前面から見るとツィーター本体だけが空間に浮いてるように見えて可愛いと、家内は大のお気に入りだった。家内は以前からツィーターが大好きなのである(笑)

しかし、少し前に一人のお客様がこのスタンドに異を唱えた。これでは薄っぺらいアクリルスタンドの音である、下はどうしても、もっとしっかりしたウッドでスタンドを作り、少し柔らかな木の響きがほしいとの事だった。

その時は家内のお気に入りだからと納得出来なかった。でも、言われてみれば確かにそのとおりである。

なぜかと言うと、ツィーターはスピーカーボックスの上に置いてある。まともにウーハーからの低音の振動を受けている。下からの影響もアクリル、ツィーター自体の振動も薄いアクリルで支える事になる。よってツィーターの音もアクリルの気持ちの悪い響きとなる。

私は異次元のオーディオを構築してるのである。やはりここも世間と同じくメーカーオリジナルではつまらないと思った。もっと言えば、聞いてて楽しい音を鳴らしたい。

例の如くチークの1㎝の角棒を購入しておいた。それを木工ボンドで張り合わせて作っている写真である。作業もはかどり楽しい、所詮は素人の仕事なのでこの程度でご勘弁願おう。しかし不思議と作ってるこちらが楽しければ、楽しいものが出来上がるものである。

以前コーラルのH‐105を使っていた時に黒檀で似たようなスタンドを作って聞いていた。それも過去のブログに写真を含め公開している、音は抜群だった。

心配していた高速木工ボンドは商品に明記されていたとおり、薄く塗る事が出来れば、30分で実用強度になる。しかし完全乾燥は24時間と書いてあった、しかし、もう大丈夫だろう。

こんなものにも馴染みがあり、音が落ち着くまでに、実際に設置して鳴らしてから丸三日間(72時間)かかるのである。

これは木工ボンドの硬化もあるが、やはり新たに作ったものが音に都合よく馴染む時間と考えてよさそうである。

さて、テクニクスオリジナルのアクリルスタンドと、どう違うかである。ずっとテレフンケンのドイツ盤ブラックゴールドのビバルディの室内楽を、この日はレコードでかけていた、さてその結果は。

みなさん!!ツィータースタンドをあなどるなかれ、全く違う音になった。オーボエとクラリネットの細やかな分離の仕方、ドライバーとウーハーの繋がり、ツィーターとドライバーの繋がり、そしてトータルでのバランス、情報量が格段に増えた。

アクリルのスタンドの時よりも、数段クリアーな鋭い伸びやかな音を再生しながらもしなやかで柔らかい、このツィーターはテクニクスのEAS‐9HH42で振動板がチタンの優れものである。

奥行きと広がりが追加されたふくよかな鳴り方で、当然ツィーターの品位が遥かに上がった。

普通ドイツテレフンケンのレコードの音は、古楽器を使って録音されているので甘さがないけれど、普通のオーディオ装置で聞くと、高域が刺さる様に刺激的である。ウエスタンスピリッツでは高域が刺さる様に聞こえる事はなくなった。

さてウエスタンスピリッツのオーディオは、いよいよ佳境に入ってきた。やるべきことは、まだいくらでもあるが、一段落つきそうである。

鳴らしていると次第にうるさい音になってきた。これは新たに作ったツィータースタンドの影響ではない、機材かラックの下からの重低音の振動の影響と気付き始めた。

オーディオは良くなる程に次なる粗が出てくるものである。一つずつ確実に改善していく他はない。

次なる秘策がお客様から伝えられていた、よしっ!!更にやってみよう。今回は少し大変だが、誠にありがたい事である。

毎度の事だが、私は本物のアホである、どうせアホなのだ、もっと規格外のアホになってみよう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です