[ お知らせ ]
この記事は、2018年11月7日に、FC2ブログからこちらのサイト(https://we-spirits.jp)へ
移転したものです。

音は自然かどうかが大切

そうは言ってもなかなかご理解は難しいと思う。外へでて歩いても良いし、公園などでベンチに座って、自然の音を聞き、部屋に帰りオーディオを再生してみてもらいたい。

いきなり違和感を感じるだろう。これがウエスタンスピリッツの話してる違和感である。

渋谷や新宿の雑踏に居ると様々な再生音が競って鳴っている。その様々な音の位相がずれていて付帯音も感じる、だからうるさいのである。

人によっては目眩やパニックを起こすと聞いた事がある。まあそれはこの際省くとして。

大体のスピーカーはその位相管理からしてなってない。ウエスタンスピリッツは自作ネットワークを作る時、その位相管理で苦しんだのである。

安価な部品を使用しなくなったのはその為である。優れた部品は、定数も容量もしっかり管理され、左右が決まるのである。

そして、教科書通りに決まった部品定数がいかに大切かを心底思い知った。出来る限り優れた部品を使うのはその為でもある。

つまり一つ一つの部品定数の誤差の事である。購入してLCRメーターで測って見ると結構ずれている、せめて5~10%位の誤差の範囲で抑えたいものである。

部品定数が上手く、ずれてくれれば問題はないのだが、悪い方にずれてしまうと左右でかなりのずれに繋がる。

つまり、ここでも既に位相はずれて、それが付帯音に聞こえる事もある程である。

ユニット各々の能率合わせも立派な位相管理である。そして、安価な部品は、半田で留めて鳴らしてる内に定数が変化する事もあるのである。

慣らしで大体は落ち着く事が一般的だ。しかし、そうではなく、慣らしが進むと音の通りや情報量が変化する為、なかなか狙った音質改善に繋がらず、諦めてしまう方が殆どである。

ウエスタンスピリッツは粘着質である。時間をかけてネットワークを追い込んだ、しかし、ユニットの置く位置(前後左右関係)や配線のさせ方や、ネットワークの置場所や課題が山積だったが、何とか総てをクリアー出来た。

しかし、良くなれば更なる粗が必ず出てくるものである。つまり、今まで埋もれていて気付かなかった嫌らしい音が出てくる様になる。

これを一つずつ色々考え少しずつ潰して行く、これしかないのである。オーディオは本人が「もう、ここで良い」と思った時点で終わる。

ウエスタンスピリッツには、そのアイテムがないのである。それと、人間は必ずミスをする生き物である。私はR1R2の抵抗を良く左右間違えていた事があった。

しかし、己を信じているためなかなかその間違いに気付かないのである。酷い時は三ヶ月も気付かず他のところをさわっていた。

気が付いた時は引っくり返ってしまった。そして、当たり前だが、左右見比べ、正しい方と揃えたら違和感はなくなった。

しかし、それでも次なる粗が出てくる、その繰り返しだったが、諦めず直して行くと粗は減ってきて、最後は必ず終わる日が来る。

これがオーディオである、そしてネットワークなど、広いオーディオの中のほんの一部に過ぎない。

今回は、あえて書かないが、この後も別な粗(違和感)は次々に出てくる。これだけやって尚、ウエスタンスピリッツは今現在もその粗と闘っている。

しかしもう前例がないところまで来てしまった。聞きに来られるマニアは、もう誰もウエスタンスピリッツサウンドに違和感はないと仰る。しかし私はまだ違和感を感じるのである。

もしも、公園などで風も周りの音もない瞬間に立ち会ったらお分かりかと思う。自然な音、それが違和感のないゼロである。

自然な音を求めて違和感なく鳴らそう。これがもし真からご理解いただけたら、貴方のオーディオは、努力次第で完成したようなものである。

貴方の身の回りにある自然な音とは、鳴る時も鳴りやむ時も、オーディオのようにあからさまではなく、もっと柔らかく鋭くも優しいのである。

オーディオの音は軽々と余裕があり、自然でなければならないと思う。

そして、総てのユニットは主張せず、二本のスピーカーを無視して、目の前でクラシックコンサートやライヴの様に、まるで見えるが如く音楽が展開されなければない。そこに違和感があってはならないと思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です