[ お知らせ ]
この記事は、2018年11月7日に、FC2ブログからこちらのサイト(https://we-spirits.jp)へ
移転したものです。

シールド線

一言でシールド線と言っても色々な種類があります。一番の王道は銅箔(どうはく)1㎝位の幅で、薄くテープの様になって販売されています。

隙間なくケーブルに固く巻き付けて作るのですが、出来上がったケーブルは、固すぎて曲がらず、鋭角にケーブルを曲げると切れてしまい配線が難しいのです。

しかし、技術をもってしっかり作れば、音は静かで落ち着いた雰囲気です。

そして、一般的なシールド線は細い単線を組紐(リリアン)みたいに編んであるタイプですが、このタイプも目の詰まったタイプと、広げると中が透けるタイプがあります。

個人的に私はあまり、音質の為に、シールドを強くかけたくないので中の線が透けるタイプを使用します。

理由は、音質が適度に伸びやかになるからです。目の詰まった硬く重たいシールドは、低音は良いのですが、高音が太いと言うか、苦しい音に感じるので、好みません。

そして、シールドは中の線より少し小さめのサイズ(スケア)を選び、中線を通してから、糊を落とし乾いたタオルで何度も強くしごき引き締めます。中線とシールドは導通してはいけませんが、強く引き締まっていないと良い音にならないのです。

ウエスタンスピリッツは、マイナスの線にはシールドをかけません。シールドはホットにのみかけます。グランドにかけても意味がないと思うからです。

シールドは、出口のグランド線と導通します、しかし、入り口の寸前で断線させています。その方が音が静かになります。

シールド一つとってもこのありさま、オーディオは難しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です