[ お知らせ ]
この記事は、2018年11月7日に、FC2ブログからこちらのサイト(https://we-spirits.jp)へ
移転したものです。

ノイズカットトランス二台が

やっと届きました、これは余談ですが、私は結構普段から身体を鍛えています、それでも一階の玄関から三階のリスニングルームまでは階段で結構あります、二台目で息があがりました。

トランスは小さいのですが固くて動かないので、他のオーディオ機材とは少し違うのです、小さいが故に両手は肩幅以下にしか開かず、腰や膝に負担がかかるのです。

55キロ位の女性やお年寄なら持ち上げられるのですが、何度運んでもオーディオ機材や容量の大きなトランスはきついです。

重さは一台20キロ弱だと思います。

待ちに待ってました、今までもアナログプレーヤー、コントロールアンプ、チャンネルデバイダー(モノラル構成なので左右一台ずつ)、パワーアンプ(スリーウェイマルチなので一台ずつ計三台)、今回のCDプレーヤー、マスタークロックジェネレーター、総てで合計九台です、これで主要な所は総て容量の大きな低磁束ノイズカットトランスが単独で繋がった事になります、ここまでやる必要ないと言われる方もいらっしゃいますが、笑わば笑えです。

ウエスタンスピリッツのオーディオルームの単独電源は、一回路3000wの容量があり、ノイズカットトランス一台の容量は全部1kvAです、ノイズカットトランスはノイズをとる為、効率が悪いのです。

従ってノイズカットトランスの容量は、大きい程、音質に対し有利となります。

300~500w程度の小さな容量のノイズカットトランスならば、寧ろ繋がない方が良いと思います。

いくら機材の最大消費電力が小さいからと言って、ギリギリの小さなトランスでは音は良くならないのです、一部そう言った理論もはびこっているようですがそれは錯覚です、理論的にしっかり説明がつくのです。

今回はCDとマスタークロックジェネレーターのノイズカットトランスをそれぞれ単独化しました。

購入した二台のノイズカットトランスの下には、3センチの厚さの赤タモの集成材(ニレの木)を五枚(合計15センチの厚さ)重ね、その上に分厚い(10センチの厚さ)楓のブロックを重ねて敷いて、更に秘密の木材キューブを三個ずつを重ねて敷いて、その上にトランスを設置しました、当然スピーカーからの振動を遮断するのと木材の響きを追加する為です。

敷く前と後も一つずつ検証しましたがまるで違う音です、何も敷かないでトランスを床に設置して聞くと、渇いたような湿っぽく暗くしょぼい力ない音で、敷いて聞くと穏やかになり音が前に出て迫って来るようです、もっといい木材(イタヤ楓)を分厚く敷くと更に良いのは当たり前の事です。

スピーカーからの振動は機材やトランスに多大なるマイナスの影響を与えているのです。

ノイズカットトランスを繋いでもデジタルやパルスノイズがなくなる事はないですが、ノイズカットトランスを繋がなければ鳴らない音があるのです。

このトランスも安価なオリエントコアですが、やはりEIコアなのです。

アンプの時もそうでしたが、私はEIコアの力のある音が好きなのかも知れません、今まではトロイダル巻きのタイプでしたが音はトロかったです。

納品してくれたのは秋葉原の東栄変成器株式会社で、一般的には東栄トランスと言われています。

他のオーディオ用ノイズカットトランスと違い、値段はとても安いと思います。

お店に行き細かく打ち合わせ、その後に発注書をFAXする事が必要になりますが、細かくご要望をお伝えすれば、かなりのオーディオ用のノイズカットトランスを作って頂けます。

因みに私は100vと117vの出力をつけて頂いてます、何故かと申しますと、日本仕様とアメリカ仕様のアンプを使う可能性があるからです、これがオーディオで、何が起こるか分かりません、転ばぬ先の杖です。

東栄変成器株式会社、良心的なお店です、因みに普通のノイズカットトランスを専門店へ特注すると、驚くようなお値段(30~100万円)になる割に音は大した事ないです。

私はその辺拘っているので、日本全国殆どのノイズカットトランスを聞いてきたつもりです。

その中で色々な方の意見も聞いて選んだのが、東栄変成器株式会社だったのです。

ノイズカットトランスを繋ぐと、一味もふた味も違う世界が聞けます、またこれが聞き分けられないとオーディオは出来ません。

システム全部に単独で繋いでも、高級アンプ一台に満たない金額です。

おすすめ致します。

どんな音になるでしょうか。

早速二時間かけて繋いでみました、今まで我が家のCDプレーヤーエソテリックのK-01XとマスタークロックジェネレーターG-01の組み合わせの音は、少し固く自由さが足りませんでした。

それが自由な濃厚な雰囲気になり楽器が総て小さくなり、雄大と言うよりは緻密な滑らかな静かな方向へ変化したようです。

ようですと言うのは、まだ繋いだばかりだからです、ノイズカットトランスは慣らしが早いと言いますが、やはり鳴らしっ放しで72時間最低でもようすると思います。

慣らした結果をまたご報告致します。

ノイズカットトランスを入れる前もかなり上手く鳴っていたので「よしっ!!今だ」と思い発注したのです。

しかし真価がまだ分からないとは言え、今までの経験から良くはなっても、悪くなるとは到底思えません。

聞いたのは2001年のニューイヤーコンサート ニコラス・アーノンクールのCDラデツキー行進曲で、TELDEC 8573_83563_2で西ドイツ盤です。

今までは音が薄くつまらないCDだと思っていました、そんなことはなさそうです。

二日目48時間慣らした音は、ビクともしない穏やかで底力のあるしなやかな 音になっておりました。

やっと丸三日(72時間)慣らしました、情報量は圧倒的に増え、音がうるさくなく前に出て来ました、実にはったりのない堂々とした音質になりました。

やはりCDとマスタークロックジェネレーターの電源は分けるべきです、この二台のトランスが来るまでは、トロイダル巻きのトランスからタップを通し両方渡りで繋げていました。

今回はEIコアのタイプです、音に底力があり、超goodです、もう最後の最後のところ、もう妥協はしたくありません。

これからもトランスの音は変化を続けるでしょうが、いいケーブルが作れそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です