[ お知らせ ]
この記事は、2018年11月7日に、FC2ブログからこちらのサイト(https://we-spirits.jp)へ
移転したものです。

楽器の音を理解する

私はよく、出来るだけ電気を通さない楽器の音を聞きにライヴに行く、しかしあまりオーディオ的に聞いてはいけない、ライヴは、物凄い音量で、迫力や躍動感が伝わって来る、しかしうるさくない。

我が家に帰り、馬鹿みたいだが、オーディオでライヴに近い音量で聞いてみる、当たり前だがいつもがっかりする、かなり静かだと思っていた私のシステムは、やっぱりうるさいからだ。

例え電子楽器を使ったロック等を、目の前で聞いても確かに音量は大きいが、酷くうるさくはない、それが原音だからだ。

でもオーディオの音は実際うるさい、歪みがあるからだろう。

出来るだけライヴの音に近づけたい、そう思う、オーディオの音はとっくに、数値上、周波数特性では人間の耳が聞こえるレベルを越えている、でもある意味、こと、オーディオに関しては、数値だけで表せる問題ではない(歪みは数値だが)だろう。

歪みを考えず音だけを聞いていたら、オーディオの音は付帯音は確かにあるが、かなりいい線いってると私は思う。

オーディオは矛盾だらけだが、最後は使いこなしだ、貴方の腕とセンスが必要になってくる。

とは言っても所詮は再生音だ、耳に歪みを感じなくするようにごまかすと言った方が良いかも知れない、どんなに頑張っても生の音そのものをオーディオで鳴らすのは絶対に不可能だ、コピーした映像を想像していただきたい、今はかなり技術が進んできて、本物と見分けがつかない程であるが、やっぱり見比べると、どこか違うものだ、オーディオはそれと同じだ、しかし鳴らし方で、生とは違う凄い音を再生するのは可能なのだ、それは何故か?マイクで録音している為に、あり得ない音が録れている事がある、それをあたかも生の様に上手く再生する、それがオーディオだ、あまりそればかり再生しようと追いかけるのも問題ありだが、しかしその音を出すには、実際の音を知っていた方が有利だと私は思う。

付け加えて、先に話した録音で録られたあり得ない音、それだけが突出して鳴っただけではいただけない、やはりちゃんと楽器の音がして、回路がちゃんと標準になっていないと、全体的に妙な鳴り方になる、総てがまともに鳴り、その音も演奏と合わさり、はじめて凄い!となる訳だ、それをはき違えてるマニア先生がとても多いと言う事だ、危ない人達である。

もう、オーディオを買い換える時代はとうに終わっている、私がそれに気付いたのは、オーディオをはじめた20代の頃だった、いくら買い換えても、大して大きな差があった訳ではなかったからだ、むしろ悪化したことすら何度もあった。

確かに趣味である以上、そこそこの出費は必要だ、しかしトータル100万円のシステムと、2~3千万円の高級システムの音の差が本当に、値段あたいあったか?と聞かれたら、私は即座にないと答えるだろう。

自分も若い頃はそうだったが、他人のシステムの大きさや、値段に圧倒された事もあった、しかし冷静になって聞いていると、ウーハーが大きすぎて上手く鳴っていないなど、そんな事もあった。

私は見た目で圧倒される事はもうなくなったが、色んなシステムを聞いてきて思うのは、みんな使いこなしが下手(センスがない)であると言うことだ。

結局みんな楽器本来の音を聞いていない(知らない)のだと分かった、だから機械マニアになってしまう、オーディオを生の音に近付ける、これが一番大切なのだが、みんなどこかの周波数だけに耳を縛られて、全体を聞いていないのだ、だからバランスが崩れて、特定のレコードしか鳴らなくなっているそう思う。

何もしないで良い音にする事は正直出来ない、しかし値段の高いものを次から次へと買い換える人が世の中にはいる、確かにたくさんの機種を、お金をかけて選び購入し、しぼんだオーディオ業界に貢献して、たくさん使い、知らないよりは、少しは良いとは思うが、しょっちゅうシステムが変わるので、音や鳴り方に一貫性がない、だから個性やポリシーを感じないのだ、当然音は良くない。

私はずっとJBLを使ってきたが、それはこのJBLで色んな鳴らし方を出来る自信があるからだ。

確かにJBLは、アメリカのスピーカーだから、英国スピーカーの様にお上品には鳴らない、その鳴り方も手に入れようと努力はしてみた、しかし、自ずと鳴らすツボが全く違うのだから、今は、仕方がないとあきらめた。

ヨーロッパトーンはホールの響きを、アメリカントーンは直接音を鳴らすのに有利だと私なりに気が付いた。

私は両方魅力的で欲しいが、ニセット鳴らしている時間が今はない、いつか、この仕事を引退した時にでもじっくり聞いてみたい。

だから今はまだ、対決姿勢のJBLだけで良いのだ。

オーディオはいかに、所有している総てのレコードをそつなく上手に鳴らすかだ、それにはやはり、本当の楽器の音を知らなくてはならない。

そしてその凄い音とは、総てがしっかり鳴っているシステムからしか鳴らない、楽器の音をちゃんと知って、あまり神経質にならない方が近道でないか?

私はそう思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です