[ お知らせ ]
この記事は、2018年11月7日に、FC2ブログからこちらのサイト(https://we-spirits.jp)へ
移転したものです。

ネットワークのレベル調整(3)

この実験結果は主観であり、JBLを含め、総てのスピーカーに当てはまる訳ではない、この通りに設定しても普通は今回の様な結果にはならないと思う。

それはなぜか?ウエスタンスピリッツは、ケーブルが違うからだ、絹巻きなので繊細で柔らかく滑らかでクリアーなのだ、石油系の被膜でこの音は無理なのだ、石油系の被膜でもトータルバランスで別の意味で良い音は存在する、しかしウエスタンスピリッツは絹巻きケーブルにこれからも拘る。

固定抵抗を繋いでからずっとエージングのCDをリピートして鳴らしっぱなしにしておいた、昼間はうるさいほど、夜はユニットからケーブルを抜き8Ωの抵抗を繋いで、とにかくパワーを入れる。

今朝やっと落ち着いたようだ、これからも色んなソースをボリュームを上下させながら鳴らし、鳴り方は変化するとは思うが、あれだけあったドライバーとの音圧の差は個人的には殆ど感じない。

このネットワークの実験で使っている部品は、コンデンサーがムンドルフM-CAP SUPREME SUP_8である、しかしドライバーローカットのパラの小さい方はASC(アメリカンシズキ)である、新居でムンドルフに揃える。

コイルはDIY AUDIOの空芯銅箔コイル38㎜幅である、とても良心的な会社で、少し大きめの定数を購入して指定すると、コイルをほどいて定数調整して出荷してくれる。

抵抗はDALE(デール)の消し炭色の10Wタイプである、抵抗は安易に直列に複数繋いだりパラってはいけません、必ず近似値を。

朝から再度聞いてみても、答えはやはり前の日と全く変わらない、クッキリしていて柔らかなソリッド(中身の詰まった)な音だ。

更なるエネルギーロスの低減があり、情報量が増えている、そしてハッキリとしていて強く柔らかい。

エリック クラプトンのアンプラグドを聞いている、今までJBL(他の総てのJBLでも)で、アコギの弦の音がこれほど鮮烈でありながら、芯があり耳に刺さらずに広がりをもって聞けた事はなかった。

普通JBLの中域と言うのはどうしても、少し明るくどこか渇いていて、そして薄っぺらいのだ、この結果は、ネットワークのレベル調整もあるとは思うが、今回のリッツ線の表皮効果の改善効果が大きいと言わざるを得ない、歪みを感じないのである。

リッツ線ラインケーブルは、上手く作る事が出来れば、歪みのない肉厚で繊細な力と広がりのある音を作る事が出来る。

今日はネットワークの固定抵抗の話だが、リッツ線ラインケーブルの事も後に書きたいと思う、実験が複数合わさってしまい分かりづらく申し訳ない。

前回は、ほぼ一日聞き続けて全く疲れず違和感を感じなかった、何よりの証拠に昨夜グッスリ眠れた、上手く鳴らないと夜中に何度も目が覚め眠りが浅くなる、暫くこの定数設定に落ち着くのではないだろうか。

ウーハーはJBL130Aで101dB、ボックスはJBL4560、ドライバーはJBLのLE-85+コーラルAH-500で、ツィーターはコーラルH-105である。

LE-85は6dB/OCT形ネットワーク(-3dBクロス)下を800Hzでカット、上も同じタイプのネットワークで、5000Hzでカット、固定抵抗でマイナス10dB。

H-105も6dB/OCT形ネットワーク(-3dBクロス)下を5000Hzでカット、固定抵抗でマイナス8dBである。

しかしこれだけ聞いてこの先どう変化するか分からないが、飽きない、疲れない、違和感を感じない、柔らかい、鋭い、これはJBLのオールホーンシステムでは多分驚異的な事だ、しかし私は今年53歳、あくまでその耳での話だが。

少ししたら、購入してあるチークの板に、低、中、高音を独立させて各々パワーアンブからケーブルを繋ぎ、ネットワークを隔離して組もうと思う。

そのためにも今、固定抵抗を決めておかないと、やり直す事になってしまう、その結果どこまで追い込めるかは分からないが、各々隔離された距離や置き方で干渉は減ると思う。

特にコイル同士の磁界の干渉は、立派なエネルギーロスに繋がる、対策はコイルの距離と向きである、上下左右前後に最低10㎝は離したい、その為にも以前から隔離したかった。

大きな差ではないと思うが、少しレベルアップ出来る筈だ、何度も話すが、その少しずつが積み重なり、間違えていなければ、最後に大きな差になりスピーカーの音質となって出る、そしてそれを伝えるのがケーブルである、私はそれを何度も経験してきた、それがオーディオである。

ネットワークは部品一つ、その各々の距離、配線の短さ、その取り回し、半田の質、何一つ妥協は出来ない。

一旦このレベルで固定抵抗は決まった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です