[ お知らせ ]
この記事は、2018年11月7日に、FC2ブログからこちらのサイト(https://we-spirits.jp)へ
移転したものです。

オーディオ、200V30A単独電源の威力

言葉で表現するのはとても難しく誤解を受けやすい、しかし私は、実験してみてあえて呟く。これは総て事実しか書いていない。

実に優しく、静かで綺麗で力強い奥深い音になる。誤解してほしくないのは、家電と同じ回路のエアコンの200Vのコンセントから200Vをとるのとは訳が違うと言う事である。

私はたまたま、両親が二人で住んでいた実家を取り壊し、新たに家を注文住宅で一から新築したので、オーディオ専用の単独回路に出来たのである。本当に渡りに船であった、ただそれだけの事である。でもそれがとんでもなく素晴らしい事になった。

はじめオーディオ用の単独電源の、しかも200V30A等、夢物語だと思っていた。たまたま詳しい知り合いがいたので色々知識をもらったに過ぎない。

私は、なんにも知らなかったのである。多少は綺麗な音で良くなるだろう位にしか思ってなかった。しかし現場で、電気配線屋さんと打ち合わせでお話しして、はじめて理想の電源環境の部屋を私も作れる事を知ったのである。

我が家に来ていただけれは我が家に引かれている電源ケーブルの太さが、東京電力がらみであることが分かると思う。

まるで高層ビルに繋がってる様な太い電線が我が家に引き込まれている。周りを見渡してみても、マンションでさえその様な電源ケーブルは繋がっていない。

この部屋にはそのケーブルが200V30Aの壁コンセント迄総て単独回路で六つ繋がっているのである。今回四台のノイズカットトランスが繋がったが、贅沢な事にまだ二つ余っている。

大本のケーブルの威力が、オーディオにとって破壊的に良いのだと思う。とにかく一般の店や秋葉原を探しても見たことがない太さのケーブルである。秋葉原のケーブル専門店で聞いても、取り扱いがないと言われた。カット出来ないからだった。

市販のどんなに強靭なワイアーカッターをもってしても切断出来ないと思う。

それが部屋のコンセント迄繋がっている訳である。だから普通の200Vとはかなり意味が違うのである。

そこにもってきて、私の作った極太ウエスタン絹巻き電源ケーブルである。実はかなり独特な世界を私は体験してるのである。ブログに書いてる音の変化を簡単に想像してほしくない。

ここまでやってるクレージー野郎は、そうはいないだろう、個人的にそう思う。

屋内配線を担当していただいた電気屋さんは、私がウエスタンスピリッツ代表と知って焦り、お宅はかなり規格外の配線で大変だったと話していた。

だから配線からして完璧に規格外なのである。なので、今鳴ってる音も規格外の音である。

簡単に書いてるが、実はとてつもない音が鳴っているのである。正に激変したのだ。

今までCDは、音飛びみたいなものが頻繁にあった。それが200Vからノイズカットトランスをいれたらなくなった。多分100V電源からのノイズや昼と夜の電圧の変化等、色んな事が原因なのだだと思う。

200Vを直に繋ぐ機材が私にはないので分からないが、200V自体電気が綺麗なのと、高電圧でのオーディオは我が家の様に、低磁束ノイズカットトランスでダウンさせて繋いでも音に有利なのではないだろうか。

ヨーロッパにいくとオーディオは、一般の家庭でも日本より音が静かで良いと聞く。それは240Vだからではないのか。

そしてコンサートは日本よりも頻繁にあり質が高く、安いと聞く。だからあまり日本の様な巨大なオーディオシステムが普及しないとも言えないだろうか。

とにかく私のシステムも含め、日本人のオーディオシステムは大きい。

かといってヨーロッパにオーディオマニアがいない訳ではない。我々よりも遥かに、楽に良い音が鳴ってる気がする。

コンサートの質が高く値段が安いと言う事は、何も録音されたものを聞かなくても、コンサートに行けば良いわけで、日本人の様な部屋を狭くする巨大なオーディオシステムは必要ないと言うことなのではないだろうか。

私は昔、秋葉原で高級オーディオを販売していた、ある日、アートペッパーをアナログ盤で鳴らしていた、JBLのスピーカーである。通りかかったイギリス人が一言、エクセレント!何て綺麗な音なんだろうと言った。そしてその時店にあった200Vからノイズカットトランスをたまたま遊びで繋いでいた。何で100Vでこんな音が出るのだ。日本は技術が凄いと驚いていた。

ハウユーカントリー?と私は聞いた、外人は自分を指差し、UK!と答えた。ユナイテットキングダム、イギリス人だった。

話しはそれたが、日本の200Vとはそんなものではないだろうか?今思う日本は、何故100Vなんだろう。敗戦した時に何かアメリカと取り決めでもあったのだろうか。

そして関東と関西は何故電気のサイクル(50Hzと60Hz)が違うのだろうか?音もサイクルで違う。

また、話がそれたが我が家のオーディオルームの電源は、普通とはかなり違うのである。

だから同じノイズカットトランスを入れても、効果が違うかも知れないと言いたい。

しかしどんなに良い音になっても私は三日と満足できないのである。上には上があるからである。

世の中にはもっともっと本にも載らずにクレージーな事をして、凄い音を鳴らしている人がいるからである。

かなりのオーディオシステムをところ狭しと揃え、オーディオ雑誌に紹介され、どこどこクラブ会長様等と言われ堂々と喜んでいる方がいらっしゃる。しかし本物は取材など受け付けない、自分が苦労して鳴らしたシステムを雑誌に紹介され喜ぶ事など出来ないと思える。

雑誌に紹介されたところで、肝心な本当のノウハウは明かさないだろう、私の様に。

それは何故か?説明のしようがないからである。部屋によってシステムによって音を良くする方法が違うからである。

それと、以前の五味信者の文章の様に、間違えて伝わってしまうからである。五味さんの言いたかった事は全く読者に伝わっていないと言うことである。

タンノイオートグラフにマッキンMC-275EMT730これだけ揃えて音が良くなれば誰も苦労はない。

オーディオは機材の優劣を争うものではないからである。音が良いにも悪いのにもちゃんとした理由があるからである。

良い音になった、その原因の一つは、どうにもならないが、間違いなく電源環境である。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です