[ お知らせ ]
この記事は、2018年11月7日に、FC2ブログからこちらのサイト(https://we-spirits.jp)へ
移転したものです。

なぜオーディオはなかなか鳴らないのか

私が数多くクリニックをしてきた結果、オーディオが上手く鳴らないのは、端子の錆や鳴らし不足とケーブルとスピーカーのセッティングである。所謂左右のバランスが崩れている為である。

メーカー製のスピーカーシステムならば管理され、左右は音響的には揃っているが、やはりセッティングが整ってないと上手く鳴らないのである。

もうひとつ、スピーカーは内振りか平行(フラット)どちらが正解か?答えを出そう。

フラットである。私はジャズしか聞かないとか、ボーカルしか聞かないとか特殊な方は別として、ジャズ、クラシック、ロック等幅広く聞かれる方はやはりフラットが優れている。

いくらジャズボーカル中心に聞かれると言っても、ジャズはボーカルしか入ってない訳ではない。ボーカルだけをセンターに定位させても異様な音になるであろう。

そして、分かったようなつもりで、特定のソースしか聞かないのでは永遠に進歩はない。あまり好きではないが他のジャンルもたまに聞いて深く知っている、それが大切である。

決まったジャンルしか聞かない、それは貴方の過去に使っていたスピーカーや経験が選んだジャンルだと思う。

私も今経験しているが、今の建築は耐震構造になっているため、作りが強固である。柱や壁が隙間なく、テンションがかかりパッツンパッツンなのである。

昔の家は隙間が多いため、早くオーディオに馴染んだとも言える、しかし、最近柱や壁を止めている釘等が緩んだり、折れたり、時折ビシッ!と驚く様な音があちこちで鳴り出したのである。そうなる事は、予めビルダーから聞いていた。

先に話したが、部屋は楽器の様なものであり、ある意味スピーカーボックスの延長の様なものなのである。

しかし、どんなに強固とは言ってもやはり木である。夏は気温が上がり膨張し湿度があり湿る。冬は寒く引き締まり固くなる。木材はそれを繰り返す事で本来のなりたい形になっていくものである。鉄筋も僅かに緩むので例外ではない。

そして強固だが少しずつ緩み、オーディオに都合よく馴染んでくる。これも大切である、色んな楽器の音を絶えず鳴らしておく事である。

色んな周波数がある。何をかけても良い響きがほしい。低音を鳴らしたいからと言って、低音ばかり鳴らしていては壁や柱は上手く馴染んでくれない。しかしアナログや鬼太鼓座(三国幻想曲)等を大きな音量で鳴らすと、確かに早く部屋が馴染む様である。

多分ではあるが、人の掛け声や、三味線や笛や金属の楽器などが一緒に入ってるからだろう。太鼓の連打は、強烈な音である。

次に鳴らし不足であるが、機材は何でもそうだが、電源を入れ、毎日聞いていても音楽を鳴らしはじめて一時間は良い音にはならないものである。

特にカートリッヂはレコードを四面位かけてから、真価が分かるようである。それはなぜか?ダンパーがこなれなるし、それに伴いコイルも発電させ電気を流さないと音が安定しないからである。アナログは実に味わい深い音になる。

次にスピーカーである、ボイスコイルもあるし、何よりネットワークがある。鳴らしていないとコンデンサーの容量も抜けてしまう。私の様に24時間鳴らし続けなくて構わないから、一日一時間は鳴らしていただきたい。

やはりオーディオは飾りではない、音楽を鳴らしてなんぼである。昔こんな事があった、私はトランペットを持っていた。

一ヶ月吹かないで放っておいたら音に艶も輝きも抜けも悪くなり、半日河原にいって強く吹いて鳴らすと元の音に戻った。

オーディオと部屋にはそんな因果関係があるかも知れない。ケーブルも同じである、やはり静電容量を持っている、なのでたまに大きな音楽信号を流すのも必要と思われる。

一年に二度くらい端子の清掃をするのも必要である。特にJBLを使っていらっしゃる方に多いがバネ端子の穴しか清掃をしない、外はサビサビになっている。

マイクロコンパウンド等で神経質に端子の錆を落とすのはやってみると音質に驚きの効果があるものである。

そんなの当たり前だ!と仰る方は話しはそれまでである。これ以上語る必要なし。前からお話ししてきた、一見どうでも良いような細かい事の積み重ねがいざと言うとき効いてくるのである。

何処かが駄目ならば総てが駄目になることを知ってほしい。良いものは使っているが端子が汚い、そんな方の音は、聞いてすぐに分かる、所謂ボケボケサウンドである。

オーディオは部屋の中の王様である、常に最高の状態でまつり上げなければ、上手く鳴ってはくれない。

そして肝心な人が聞きに来た時、普段から手入れをされてないので、片方のチャンネルだけ鳴らなかったり、壊れたりするのである。

何台も直してきて分かる、オーディオは再起不能になる事は絶対にあり得ない。

鳴らしてなかったり、手入れを怠っているものを急に能力を越えて使うから再起不能になるのである。

しかしデジタル機器だけは部品が揃わないと、再起不能になることがある。

そしてまともに鳴っているオーディオに本当に優れたケーブルが繋がった時、貴方のオーディオは夢の様なワールドを鳴らしてくれるだろう。

しかしまともになっていたらのお話である。でも心配は要らない、そんなに簡単にまともな鳴り方になってはいないから(笑)

私の様にこれだけやってもオーディオはなかなかまともに鳴らないのだから。

オーディオを毎日聞くのは大切な事である。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です