[ お知らせ ]
この記事は、2018年11月7日に、FC2ブログからこちらのサイト(https://we-spirits.jp)へ
移転したものです。

やはりアナログは聞きやすい

実際はCDもそうだが、アナログは調整の匠でしかないと、つくづく思う。

どんなに優れたトーンアームを使い、どんなに優れたカートリッヂを使おうが、そんなものは全く関係ない。個々のチューニングセンスである。

結局、誰もが機種に頼っているだけ、ご自分でたいした調整も出来ないので、優れたものを使い悦に入っているだけのお話、誠にお粗末なお話である。

何を使っているからではない、どこまで追い込んだ調整をしているかである。

今、ウエスタンスピリッツは、スピーカーも含めて、かなり完成度の高いアナログ再生が出来ていると思う。

しかし、CDは今のところ、まだかなりアナログに負けている。

アナログがここまでになったのも、徹底的にターンテーブルやトーンアームやターンテーブルの軸受けに色々施しからである。そして最近、高周波ノイズ対策の為に施していたアルミ箔とフェライトコアを外して、尚更、アナログか際立った。

ただでさえ優れた調整が出来ていた所に、適材適所に行った実験効果は正に驚きだった。

今、オーディオルームでアナログを聞いていると世間の事など、正直、どうでも良くなってしまう。

しかし理想の音となると、個人的にはまだ遠い。

フェライトコアは付けると開放感がなくなり、音が歪んで聞こえる。

なぜウエスタンスピリッツがリッツ線に進化したのか?このブログを過去から総て読んでいただく必要がある。総てこの過去のブログに、その経過と軌跡を書いてある。宜しくお願いいたします。

そして、リッツ線ケーブルの音をどうしても聞いていただきたく、一ヶ月無料でモニター応募を募ります。購入するかしないかは貴方のご自由です。

>>WESTERN SPIRITSのモニターケーブルは、こちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です