[ お知らせ ]
この記事は、2018年11月7日に、FC2ブログからこちらのサイト(https://we-spirits.jp)へ
移転したものです。

レコードレーベルや録音年代を飛び越えて

ウエスタンスピリッツのオーディオシステムが、まだ普通のレベルだった頃、様々なレーベルや録音年代の音質の差をかなり感じていた。私は、それをずっと違うと思っていた。

そして聞いてつまらないと感じたレコードやCDが実にたくさんあった。今でも個人的に旋律や曲の構成などが好みでないものは確かに存在する。

しかし、以前はつまらないと思っていたソフトの中には実に良いソフトがたくさん存在した。

システムがまともになって来ると、以前ほどレコードレーベルや年代による音の差を感じなくなってきたのに気が付いた。演奏してるのは、並大抵ではないプロです。

とは言っても、やはり録音年代は確かにありますが。以前程古くさく感じないと言った方がいいかもしれない。

昔は録音機材が劣るぶん、録音する方は、努力によって聞きやすくしたり、色々試行錯誤して、なみなみならぬ努力を重ねてるのを感じる。

しかし、今思う、オーディオを何年極めたかなど、全く関係ないと。

やはりセンスなのであり、後は逃げないで徹底的にやり抜く根性、持って生まれた粘着質な性格が必要なのである。

そして、新たなる扉をウエスタンスピリッツは開けたのである。

そこにはあまり録音年代やレコードレーベルの音の差は感じない。特にレコードレーベルの差が極端に残ってるシステムは、まだまだ上手く鳴っていないと思う。

ケーブルの配線をシンプルにするのも、総てはエネルギーロスを減らす為である。

貴方のシステムが上手く鳴る事を私は願う。いくら高価な機材を使って、もなんの進歩にもならない。たんに音質が変わっただけ、ただ変わったのと音が良くなったのは全く別のお話である。

どこがどうなって、何と何がどの様に音に影響してるのか。それを探り、一つ一つ確実に理論とセンスをもって解決していくのが真のオーディオである。

オーディオは最後ケーブルで音が決まります。ウエスタンスピリッツは六日から更なるリッツ線ラインケーブルの製作に入ります。

そして完成したら、このブログで公開し、一ヶ月無料でモニター応募を募ります。

今後とも、ウエスタンスピリッツを宜しくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です