再販盤のレコード

お気付きの方もいらっしゃるかもしれない、最近、HMV等からレスター・ヤングをはじめとした、古い(1950年代)音源のレコードが発売されている。

録音年代からするとモノラルの筈であるが、間違えてステレオ針で片面聴いていた「やっぱりモノラルはいいな」と思ってた。

しかしB面をかけようとしたとき「あれっ?針がステレオだった」そして今一度モノラル針にして同じA面を聞き直してみた。

思い込んでいるので、その時はやはりモノラルレコードはモノラル針で聴いた方がいいと感じた。

しかし後日、想いがあり、今一度レスターのジャズジャイアントや、ブルーレスターやコールマンホーキンス&ベンウェブスターを、ステレオ針で聴いてみた、やはり遜色ないのである。

サックスの音もウッドベースもドラムスもしっかり鳴っていた、あちこち色んな方に聞いてみると、みんな確かに同じ経験された方がたくさんいらした。

詳しく調べてみると、録音はモノラルなのだが、音溝はステレオのカッティング角度になってるらしい。

無頓着な方も多いので、ステレオ針でそのまま聴けるようになっているものが多いらしい。

昔のジャズのオリジナルモノラル盤は、ステレオ針では絶対に鳴らない。

音がパサパサになり薄く、針が音溝の底まで入ってしまい、スクラッチノイズがうるさくて聴いていられない。

しかし再販盤の真実を分からない方は、モノラル盤だからと、モノラルカートリッヂで聴いているだろう、しかも余計なリアイコライザーを繋げて。

再販盤はステレオ針でそのまま聴ける盤が実に多い。

何度聴いてみても答えは同じと感じる。

統一して欲しいと思った。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です