[ お知らせ ]
2019年3月8日より、クレジットカード決済に対応いたしました。対応可能なカード等の詳細は、ご利用ガイドでご確認をお願いします。
ご利用ガイドはこちら→https://we-spirits.jp/shopping-guide

新しいものと古いものの融合

ウエタンスピリッツのオーディオは、正にそんな感じです。

別に狙った訳ではなく、確かに紆余曲折あり他のスピーカーもたくさん使ってきたが、基本JBL4560BKを換えることなく、音質を求めたら自然とこうなった。

イシノラボのマルチシステムの中の特にプリアンプはパッシブ(受け身の)ではあるが、問題はそこではなく、トータルでの鳴り方が問題である。

確かにパッシブタイプのアンプは余計な響きや付帯音は少ない、しかしアナログを聴くには内臓のスーパーパーマロイのトランスの電源を必要とする。

ウエタンスピリッツはほぼアナログしか聴かない、それでもやはりアナログも端正な音である。

私や家内だけが感じてるわけでなく、聴かれた訪問客もみなさん同じように感じているようである、聴かれた感想の言葉で理解出来た。

「ウエタンスピリッツの音は、スピーカーが鳴っているとは思えない、その時代やレーベルの録音の差が上手く再生されている」聴かれた方は一様にそんな意見である。

それを目指し努力して鳴らしてきたのだが、自分で話すのはいささかおかしな気もするが、聴かれた方々は自分のシステムとの対比になるので、確かにそうなっているのだろう。

しかし私本人はまだまだ先へ行きたいので、気に入らないところがたくさんあるのです。

古いものと新しいものの融合は自然とこうなったものであり、人それぞれに使いこなしがあると思います。

私も色々なものとの出会いや別れがあり、同じものを揃えても、同じになる程オーディオは簡単なものではない。

ただ不思議と、何かに導かれるようなオーディオ人生であった事だけは事実である。

確かに昔師匠が作ってくれた、ウエスタンの線で作られたケーブルもそうだったように、リッツ線を研究し作っているとき、神懸かり的な不思議な出来事もたくさんあった。

ウエスタンの線も私は今でも認めてはいるが、安定して同じ素材が手に入らないので、私はウエスタンの線から脱却したのです。

ウエスタンの線を、完全に飛び越えたケーブルが完成したからです。

その意味でならば確かに、新しいものと古いものの融合はあるのかも知れない。

しかし音はこちらが作ってはいけない、ソフトに録音されたありのままを、鳴らせばいいのだと思いませんか。

オーディオはほぼ完成されている、後は個人の感性で整えていく、しかしその当たり前の筈の事が、一番難しいと思います。

これを心底理解出来た方が美音を鳴らす事が出来る、これもまた真実だと思います。

ウエタンスピリッツのケーブルは、その一部を手助け出来る、そう思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です