プリアンプのノイズカットトランス
少し前にスピーカーの下の板を一枚追加したついでに、右側のスピーカーを少し10㎝ほど外側に広げた。
その時に、右側のスピーカー右奥にあったプリアンプのノイズカットトランスのスペースがなくなってしまった。
仕方なく、スピーカーの下に敷いた板とかなり接近した所にノイズカットトランスを設置していた。これではスピーカーからの振動を盛大に受けているだろうと思った。
少し前に作った今までより1m長い1.6㎜単線に絹を巻いてハーネスした電源ケーブルを繋げて聞いてみた。
想像していたよりノイズカットトランスは、スピーカーからの振動の影響を受けていたのだろう、音は更に雄大且つ穏やかになり、スッキリして音が広がり、厚みと奥行きが増した。
全く違う、電源ケーブルで音が変わらないなどとんでもないお話である。システムが進化してくると、どんどん更なる粗が出てくる、それをなくして行くと音は更に研ぎ澄まされる。分からない方には永遠に分からないだろう。哀れなお話である。
もっとトランスを離そう、そう思った。一次側の電源ケーブルが長くなるよりスピーカーから離し、スピーカーから受ける振動対策が先決と感じた。
それにしても、離す前と全く違う穏やかで滑らかな鳴り方に驚く。更に思った…「プリの内部電源もMCヘッドアンプの内部電源も外に出さなければ駄目だ」と、パワーアンプの内部電源もそうである。
総てやり終えたウエスタンスピリッツの音はどうなるのだろう。考えただけでゾクゾクしてくる。
トランスが外にでると、機材の中の回路の素子が、トランスが発生させていたノイズや振動から解放される為、やってみないと分からないが、タイトで分離に優れたクリアーな広がった開放的な音へチェンジするかも知れない。多分究極へ近づく筈である。ネットで検索すると、同じように試された方が実にたくさんいらっしゃる。
多分、今のウエスタンスピリッツのレベルならば、低音が減って聞こえる事はないと確信する。低音は、更に引き締まり下へとのびる筈である。
しかし、やはり1.6㎜単線は電源ケーブルにもとても優れている。特にショルティー指揮の展覧会の絵(B面冒頭)が凄まじい。
クラシックは楽器も録音マイクも、ホールの響きも素晴らしい。
色んなジャンルの中でも最高である。でも、ウエスタンスピリッツは今や何を聞いても桃源郷のような再生音になった。
諦めることなく、更に更に高嶺に登りたい。