[ お知らせ ]
この記事は、2018年11月7日に、FC2ブログからこちらのサイト(https://we-spirits.jp)へ
移転したものです。

エージング

昔から、聞く前に電源を入れ機器を暖めておくと話す人がいる。
私は、その言葉はおかしいと思う。
暖めるのでなく、馴染ませると話すべきだ。
アンプもCDプレーヤーも電源スイッチを入れ再生し始めて、一時間位は音がボケている、いくらそれまで鳴らしていても一旦スイッチを切ったら、そこからまた一時間は同じことだ。
少しは違だろうと話す人がいるが、残念ながらそれは違う、やはり一からになる。
アナログになるとカートリッヂが特にそうだ、ダンパーが適度な弾力性にならないと良い音はしない、部屋の温度も18度は最低ないと良い音はしない。
それでも最低LPを両面で二枚はかけないと優れた音にはならない、その後はかければかけるほど良くなる。
新しく購入した機材も同じだ、最低でもまる三日は初期性能はでないのだ。
ネットワークの部品もそうだ、音を入れてコンデンサーでひと月、コイルもだいたい同じだが、鉄芯があるとその何倍も時間はかかる、抵抗は約100時間位だ。半田をしたところは、一週間は駄目だ。
特に人を招くならば、前日からCD等でパルシブな楽器の入った曲をリピートしておいてほしい。
特にCDはリピートするほど読み込みが正確になり音は良くなる。
私はいつもJBプロジェクトのプロンボ(キングレコードのジャズ)を鳴らす。少なくとも鳴らすのは当日の朝からだ。
その差を分からない人にオーディオは理解出来ない。エージングで音は全く変わる。
部屋のエアコンを切っても激変する。
エアコンの風の音の影響の事ではない、少しはあると思うが、たくさんの消費電力を必要とするエアコンに電気エネルギーをとられてしまうからだ。
そしてエアコンのモーターのパルスノイズも発生する。
これを分からないと話す人がいる、分からなければ究極の音作りはかなり無理だ。
人を我が家に招くのに、その場で電源を入れる様な事だけはしてほしくない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です