[ お知らせ ]
この記事は、2018年11月7日に、FC2ブログからこちらのサイト(https://we-spirits.jp)へ
移転したものです。

失敗

失敗は成功のもと、ウエスタンスピリッツは正にそのとおりでした。

極論、オーディオは余計な事をしない方が良いと気付きました。システムがまともに鳴ってみると、全く違う答えが次々と出てきます。音質がまともになって来ると、それまでは聞こえなかった隠れていた弱い所が粗となり、次々と露呈されると言ったら分かりやすいでしょう。

そして、色々なものを追加していく内に、結局、誤魔化しへと繋がってるのです。つまり、臭いものに簡単に蓋をして誤魔化してるだけ。更に、それらが複雑に絡み、オーディオを鳴らなくしています。

後悔はせず反省し、同じ事を繰り返さない事です。しかし、失敗したことで別の回避方法が生まれることもあります。

いや、失敗から成功に結びつく事の方が多いと思います。

簡単に話すと、私は、経験がなく分からなかったのです。オーディオは、良かれと思い行って来たことが、複雑に絡んでいます。そのままにしていてはいけません。

基本は、機材や接点の掃除です。ホコリだらけになっていたり、コンセントやケーブルの端末が錆びたりしていては音が良くなる筈がありません。それでは拘って来た意味がありません。

そしてスピーカーやラックや機材の下を強化しなければなりません。これはとても大切な事で、しっかり行うと激変します。

接点処理の半田付けもそうでした。簡単に、ワニ口クリップで留めていても常に音が安定せず、直ぐに外れてしまうので面倒になり、半田で留めたら安定して、外れず音が良くなる事を知ったのです。

そして、ネットワークのコンデンサーや、コイルや、固定抵抗の部品をインシュロックで留めると、更に音が落ち着き、外しやすくなり、部品交換の時に楽になる事を知ったのです。

以前ネットワークの部品は、ボンドやエポキシで留めていましたが、外す時に面倒な事になり、外した跡が汚くなります。

総ては自然な流れで、どうすれば良いか常に一石二鳥を狙い、考えてみたのです。簡単で音がよく、駄目なら直ぐに現状復帰出来る事が、オーディオを早く綺麗に完成させるコツでもあります。

そして、総てを丁寧に組み上げる様に、一つずつ完成させて行くのです。方法と結果はどうあれ、失敗は成功のもと、これは確かなようです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です