[ お知らせ ]
この記事は、2018年11月7日に、FC2ブログからこちらのサイト(https://we-spirits.jp)へ
移転したものです。

ボンボン低音

鼻づまりの様な、元音以外の音(付帯音)がたくさんついた低音は嫌ですよね。

一度クリアーな、ウーハーからパラリと剥がれた様な、違和感のない柔らかで芯のある低音を聞いてしまったら、聞いていられなくなると思います。

ただ、誰もがクリアーな低音を聞いた事がないので、なかなか分からないのが現状です。

ウエスタンスピリッツも、過去はJBLなので、尚更そうでした。そして、低音とはこんなものなのか?と常に不満に思っていました。

低音がボンボンしている時は、なんとか音質を改善しようとケーブルを交換したり、ネットワークのコイルを質の良いものにしてみたり、スピーカー下のインシュレーターを交換してみたり、色々試してみている時です。

これはものを交換して、音質のレベルが上がるかも知れないと、一生懸命あがいてる状態です。

しかし、どれも少しは改善された気がするものの、やはり、的外れです。

楽器やボーカルの定位が大きく、すべてがユニットの中にいるような状態です。つまり、飛んでこないのです。そして、明るくうるさいのです。

答えは、ウーハーそのものの強烈な振動が、ボックスから床につたわり、更に、ラックに伝わり、そして、機材に伝えてるからです。

そして、正常に動作出来ない機材の音をケーブルからアンプに伝え、アンプはその汚れた信号を増幅する。そして、スピーカーはその信号を正確に再生する。そして、また元音は汚れます。

なので、スピーカーユニットや、ネットワークのコイルの性能のせい(部品のレベルもあります)ではないのです。確かにそのものの品位も多少ありますが。根本が違います。

良く考えてみると、そんな状態で上手く鳴ると思う方がどうかしてると、理解出来た今ならそう思います。しかし私も含め、その振動のメカニズムはなかなか分からなかったのです。これをご教示してくれたのも千葉のIさんでした。

ボンボン低音の正体、それはスピーカーが床に伝えた為に起こっていた現象だったのです。その250Hzを軸とした100Hz付近の音がボンボンしていては、100Hz以下の低音は鳴る事が出来ないのです。

一般的に、かなり低いと言われてる超低音は、なんと100Hz程度の大した音階ではないのです。

私が話している100Hz以下の低音とは、ほぼ風です。一般的にはその100Hzさえ鳴ってないのが現状なのです、先ずはここをご理解下さい。

鳴っていると思っている貴方!!間違いなく鳴っていません。

その、証拠にウエスタンスピリッツの4560BKは、再生限界の60Hzが気持ちよく鳴っております。でも、本当に鳴ってみると、60Hzの音とは地を這う様な、とても低い音階でした。

ウエスタンスピリッツの低音は、もうボンボンしません。元気に弾んだ感じですが、適度に抑えが聞いていて、迫力があります。そして、違和感がないのです。

では、どうしたらボンボン低音は、解決出来るのでしょうか?その解決方法を呟きます。

スピーカーやラックや機材の下に10㎝程度の厚さの板を敷きましょう。その時色んな種類の木材を使うのはいけません。同じ種類の木材を重ねて木工ボンドで張り合わせて下さい。

色々な種類の木材を使うと妙な音になります。特にパインやMDFボードは最悪です。安っぽいそのものの音になってしまうからです。

やはり、経験とセンスが試されます。みな様のご成功を祈ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です