[ お知らせ ]
この記事は、2018年11月7日に、FC2ブログからこちらのサイト(https://we-spirits.jp)へ
移転したものです。

ウエスタンスピリッツケーブル

ケーブルは定数の変えられないフィルターなのです。トーンコントロールとまではいかないまでも、似たような部分は確かにある、トーンコントロールよりは更に正統派であるが、同じ素材で作った場合、作り方で音や奥行きをある程度自由自在にかえる事が出来る。私はみなさんに何度でも話します。
機材の総てを繋げているのはケーブルです、なければ音も出ないし、電気さえ機械に送れない、アンプやCDプレーヤーも作れない、つまり、オーディオはケーブルの音を聞いているのだと言う事に気付くべし。
ただの電線ではないのだ。繋げ変えても分からないと話す人は多い、あまり変わらないと言う人もいる。
そう言う人達にオーディオを突き詰めるのは無理だ。永遠と、より高いものに買い換えていればいい。
ケーブルはアンブやCDを買い換えるよりも遥かに音が変わるのに。
確かにスピーカーを替えたほどの変化はないにしても、その変化はやはり絶大だ。
一番変わるのは電源ケーブルだ、これは何度試しても1.4ミリの太さの単線が音質が優れていると私は思う。
それは何故か?
これは私もハッキリしたことは言えないが、多分屋内配線の太さとほぼ同じ位だからだと思う。
市販されている極太ケーブルはどれも音が悪い。
それは何故か?
水道管の中の水流と水量を水圧を思い描いていただきたい、端末に行くにしたがい、水圧を上げる為に少しずつ細くするのが常識である、人間の血管も同じである、実は電気も同じなのである、電源はズバリ電流が流れるのである、屋内配線は太くても1.6から2.0ミリの太さである、だから1.4ミリがバランスするのだと私は思う。
次に変化の大きいのはスピーカーケーブルである、スピーカーケーブルも電源と同じ電流が流れるのである、しかしこちらは電源ケーブルと少し違う、プラス側は1ミリ位マイナスは1.4ミリが優れた音を作るバランスである。プラスは何本かあわせて1ミリ位にしてもいい。プラスよりもマイナスは少し太い方が音は良いようだ。
それは何故か?
電子はマイナスからプラスへ流れているからだと私は思う。
つまり、少しのアクセントである。
《続く》
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です