[ お知らせ ]
この記事は、2018年11月7日に、FC2ブログからこちらのサイト(https://we-spirits.jp)へ
移転したものです。

ウエスタンスピリッツケーブル《続き》

前回の呟きで、スピーカーケーブルは、プラスが1ミリの太さに対してマイナスには1.4ミリにすると音が良いと話した。
これは、さじ加減である。最近、オーディオでこれに気付いてる人はけっこう増えてきた。
真剣に突き詰めて行くと、多分同じようになってゆくと思う。
私は、元々ドロップアウトしたアウトローだから、どこかひねくれている、人と同じようには作らない、必ずどこかセオリーを疑ってしまうのだ、同じ太さの線だけでやっていたら世間の常識を打ち破れない、それを飛び越えたかったのだ。電源はそれて良い、しかし、同じ様に1.4ミリ同士をプラスマイナスにしてスピーカーケーブルを作ると音が暗くなるのだ、これはなぜか分からない。
スピーカーケーブルも市販の極太スピーカーケーブルはどれも音が鈍く中域が薄く音が悪い、いくら直流抵抗が低くいと言ってもやはり限度と言うものがある、まあセオリーを変えられない専門馬鹿が作っているのだから仕方がない。
私は以前、0.65ミリ単線をプラスマイナス同じ数にしと、20本ずつで作った事がある、やり過ぎかな?と思ったが、結果は作ってみなければ分からない、一瞬、とても低音が出て聞こえた、しかし楽器の音がしないのと本当に低い低音がでないのに暫くして気付いた、あり得ない、音が重くトロいのだ、市販の極太ケーブルそっくりな、偽物スーパーウーハーみたいな変な音がした、音像が大きいのだ。
これは駄目だ、ものにはなんでも程度があるとその時に思った。
そして今は0.65ミリ単線を四本にしてプラスに、マイナスはウエスタン16GA単線(約1.4ミリ)をマイナスにして、それを平行に保ち作っている。
スピーカーケーブルはプラスマイナスを本当はあまり捩ってはいけない、レンジが狭くなる、捩るとプラスマイナス間で起こる電磁誘導の影響が線が動きずらくなる事によって、少なくなり、エネルギーが中域に集まるため1950年代ジャズは上手くなるが、1978年以降のソースやクラシックはレンジが狭く雄大さに欠けるため、聞けないと思う。
けど、同じクラシックでも、モノラル録音しか聞かないと仰るならば、それは有りと私は主観だが判断する。
それとスピーカーケーブルだが、パワーアンプの内部配線を、暇なときに一度みてもらいたい、けっこうショボいのが配線されている。
そんなところに極太ケーブルを繋げても容量オーバーになるのは当たり前だ。
むしろ、何の意味もない。と、私は思う。
《続く》

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です