[ お知らせ ]
この記事は、2018年11月7日に、FC2ブログからこちらのサイト(https://we-spirits.jp)へ
移転したものです。

レーベルや録音年代


写真は今現在のウエスタンスピリッツです、例の如く部屋が暗くすいません。

このお話しは、我がシステムがかなり鳴ってきた一年前の事です。

以前は大きく感じていましたレコードや、CDのレーベルや録音年代の音質の差がなくなっている事に気が付きました。

以前は上手く鳴るソフトが少なく、聞きやすいソフトを選んで聞いていました、マルチになる前、スピーカーの帯域バランス(ネットワーク)が整い、総てに板を敷き詰める作業が終わってから、あまりソフトを選ばず聞いてる自分に気が付きました。

そして「今だ」と思い、一気にマルチシステムにしたのです、マルチは過去にさんざんやって駄目だったのですが、なぜか今回は自信があったのです。

確かにレーベルや録音年代の音の違いはあります、でも知らない内に、何を聞いても楽しく聞ける様になっていたのです。

そして思いました、レーベルや録音年代の違いで鳴らないのでなく、こちらが整ってないから鳴らないのです。

メーカー製のスピーカーシステムならばレベルや位相は整ってるでしょうが、自分で組んだ複数のユニット構成のスピーカーは特に難しいのです。

経験を積んで真剣に上手く追い込めば、かなりのレベルになるはずなのですが、なかなかそうはいきません、それは何故なのか、各々に独特の感性で音を作っているからです、音は作れません、帯域バランスが耳で聞いても、数値で見ても整えば良いのです。

ですから、誤差の少ない優れた精度とキャパのある部品が必要になるのです。

ユニットの選択を間違えている、レベルもカットオフ周波数も合っていない、電源コンセントやピン端子が錆びてエネルギーロスを起こしている、電気が汚れている、設置してるラックが柔、スピーカーの下も柔、これでは鳴る筈がありません、しかし残念ながら殆どがこの状態です。

ですからレーベルや録音年代の違いでソフトを選ぶ事になってしまう、当たり前の事なのです、つまりシステムに聞くものを選ばれてしまっているのです。

ウエスタンスピリッツではこんな事さえありました、以前は音が良いと思い頻繁に聞いていたソフトの音が以外と大したことなく、大したことないと思っていたソフトの音が今は以外と良かったりするのです。

今はどんなソフトでも曲の好みを除けば、楽しく良い音で聞ける様になったのです。

紆余曲折ありましたが色んな音質改善もありますが、他にあまり上手くいった方法がないのもまた事実なのです。

過去のblogに間違いも含め総て書いてきたつもりです、お暇な特に総てお読みになってみてはいかがでしょうか?損はさせません、時間はなかなか出来ません、作るものです。

音質改善が上手くいくと、レコードやCDの録音年代や様々なレーベルの音質の差はなくなります、但し簡単ではありませんよ。

みなさんのご成功を祈ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です