[ お知らせ ]
この記事は、2018年11月7日に、FC2ブログからこちらのサイト(https://we-spirits.jp)へ
移転したものです。

音を作ってはいけない

このblogの内容は、どなたにも当てはまりますが、特定の方を指して書いてる訳ではありません、私は人は人と割り切っています。

個人的にこう思います、音を作ってはいけない、ただ録音されたそのままに鳴らせば良いのです、それ以上でも以下もなくそれこそが究極だと思います、しかし、素直に総てを鳴らす、それが一番難しいのです。

ようは音をまともにしていけば良いのです、余計な事をするから訳の分からない音になってしまうのです、まともな音にするのは並大抵ではありませんが、それが大切だと思います。

何でもあり、私にはどうしてもそうは思えないのです、機材の能力の差もあり、一概に話す事は出来ませんが。

またどこのアンプとどこのスピーカーの相性が良いなど、ハッキリ言って詭弁です、そんなものは初めからどこにもないのです。

総てをシンプルに綺麗にして、色々な方法や素材で、床や機材の下をしっかりさせる、これが肝心です、そして機材や端子等しっかりさせ、接点を錆びなどなく、いつもクリーンにしておく、これもとても大切な事です。

ラックはしっかりした木材のものを使う事です、板の厚さは最低でも5㎝は欲しいところです、重くなりますが、音質が全く違うのです。

スピーカーやラックの下についてるキャスターを必ず外して下さい、キャスターは音を鈍らせ、エネルギーロス以外のなにものでもありません、経験から利便性と音質は繋がりません。

スピーカーは床にベタに置かない事、1.5㎝程浮かせなければなりません、せっかくスピーカーの底板が素敵な低音を鳴らしてるのに、それを聞かない手はありません。

左右のケーブルは総て同じ長さに揃ってなければなりません、そしてドライバーの位置は必ず耳の高さに合わせる、これは常識です。

とにかく接点の清掃に始まり、接点の清掃に終わるのです、そうでなければ何を使っても良い音になるわけがないのです。

そして、部屋の壁や床や天井等の平行面を各自工夫してなくすことです。

音は作るのでなく、まともにするものなのです、機材を正常に動作させることなのです、それは何故か?オーディオは完成されてるからです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です