[ お知らせ ]
この記事は、2018年11月7日に、FC2ブログからこちらのサイト(https://we-spirits.jp)へ
移転したものです。

空芯銅箔コイルを買ってきた。


これで、ネットワークのやりたいこと総てを私はやった。
秋葉原のコイズミ無線本店で土曜日にDIYオーディオの空芯銅箔コイル1.8mhを注文して、製造元へ1.6mhに巻き戻していただき,入荷したとの連絡が入り昨日受け取りに行き、昨日繋げた、コイズミ無線もDIYオーディオもいつもとても対応が実に早く、コイズミ無線は様々な部品を扱っていてその中から、我々自作派が見て選べる、店員さんはパーツのプロだから、こちらが本当に分からないとき以外は部品の音質にたいしてはあまり答えてくれない、いっけん不親切なようだが、それはなぜか?自分で色々チョイスして選び自分の責任において作ってみてグレードアップしていく、そこに神秘性と楽しさがあり一概には言えないからだ。結局はそれが一番の親切なのだと私は思う。コイズミ無線に感謝!
これが絶対等と言われ購入して繋げてみると、聞いた説明とはぜんぜん違う音になりガッカリすることの方が多いからだ。
もう一つの老舗はなんと言っても秋葉原ラジオデパート二階の海神無線だ、ここはこちらがよほどおかしな事を質問しないかぎり、親身になり答えてくれるとても頼りになる立派な店舗である。
ただ高級品は店頭に並んでいない、奥の方から出てくる。
以上が私がよく利用させて頂いている店舗である。
では、私のスピーカーシステムとネットワークの内容をご説明する。
私のスピーカーユニットは最後の最後にとんでもない事をやっている、もはやJBLではないと思うが、それはこちらのノウハウで語らない、それはなぜか?繊細な作業が要求され、ユニットそのものを使い物にならなくしてしまう可能性が大だからだ。
では、私のユニット構成から。
ウーハーJBL130A
ドライバーJBLLE-85
ホーン コーラルAH-500
ツィーター コーラルH-105
ボックスJBL4560オリジナル
である。
いわゆる普通のありふれたホーンシステムであるが、ホーンとツィーターがなぜコーラルなのか?これがまたさんざん買い漁り、自分の理論を元に探しあてたユニット群なのである。
細かい内容は後程語りますが、話しはネットワークに戻す。
私のスリーウェイ.ネットワークのカットオフ周波数と部品定数ですが。
ウーハーのハイカット周波数800Hzでコイルが1.6mh一つ。
ドライバーのローカット周波数800Hzでコンデンサーが24.8μfが一つ、ハイカット周波数5000Hzでコイルが0.25mhが一つ、固定抵抗はR1が5.5ΩR2は3.7Ωでマイナス10dBである。
ツィーターのローカット周波数5000Hzでコンデンサーが4.00μfが一つ、固定抵抗はR1が4.8ΩでR2が5.3Ωでマイナス8dBである。
6dB/oct形(ネットワーク)(-3dBクロス)の一番シンプルなネットワークだが、マイナスへ捨てるエネルギーは固定抵抗のところだけで、電流はとても流れやすい、オーディオは交流である、以前にも語ったが、抵抗にぶつかった電流は一部他のユニットのエネルギーとして戻される還元される事になる、そこで私は気が付いた、流れやすいと言う事は、戻り安いと言う事だと。
つまりウーハーに還元される事になり、ツィーターにも還元される、そしてその倍音成分はウーハーの帯域にまで及ぶのだと。
よって重心が低く、ドライバーやツィーターが跳び跳ねた様なうるさい音に鳴らないのだ。
可変式のアッテネーターを繋ぐと音が明るくなるのは当たり前だ、質が落ちるのではなく、ドライバーやツィーターにいくエネルギーがウーハーには何も還元されないからだ。
シンプルイズベストとは私のネットワークの事だ。
マルチシステムではこうは鳴らないのだ、ひたすらクリアー?明るいのとクリアーをみなさん勘違いしている。
明るいとは音が跳び跳ねる事だ、私は確かに過去にマルチをさんざんやった、今は位相まで合わせられるチャンネルデバイダーもあるが、聞かせてもらったが位相は合っていないし、音が酷すぎる。
私は認めない。
先程のツィーターとホーンをコーラルにした訳ですが、ツィーターは正直まだあまり気に入ってない、値段のわりには実にソリッド(中身の詰まった)な音質だからだ、ホーンは私のドライバーが1インチスロートでそのままアダブターなしで取り付けたいのと、ホーンのカットオフ周波数が問題だからだ、私は実に様々なホーンを使ってきた、JBLは全部使った、アルテックは311-90や511Bや811Bやマルチセルラーは8セルや10セル。
ウエスタンのストレートホーンも何種類か使った、どれもウーハーとの繋がりが上手くいかない。
そこで考えた、高い周波数でカットしていても、ネットワークではだら下がりで切れている、カットオフ周波数の低いところまで再生出きるホーンで、ドライバーを800Hzでカットしても良いのではと、そして友人の薦めもあり、コーラルのAH-500に白羽の矢がたったのだ、カタログで調べてみると、ホーンのフレアーカットはなんと250Hzではないか、もっと調べてみると今はもうないが、コーラルは川口にあった、それは鋳物で作られている、しかもしっかりデッドニングされている、そして今はなきコーラルのAH-500を私は何とか探した、そして繋げた、遂にやったと思った。
ウーハーとの繋がりは実に絶妙だった、それからは私はそれを越すホーンにはお目にかかっていない。
これはあくまで我が家のドライバーが1インチのLE-85だったからだと思う。
今回のネットワークがいかに凄い結果を出したか、それは察してもらう他はない。
明日は今回のと合わせて、比較の為にも、一つ前のネットワークを語る予定です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です