[ お知らせ ]
この記事は、2018年11月7日に、FC2ブログからこちらのサイト(https://we-spirits.jp)へ
移転したものです。

リッツ線

オーディオケーブルを頭の中で想像してみて下さい、まるで宇宙空間みたいで実に神秘的です、一般的にオーディオケーブルに使われている細い素線の断面は円(円周率、アバウト3.14)ですね、ノギスで計ってみると、これは例えですが、1mmだったとします、しかし、その丸い素線の表面積はどうでしょうか?厳密には割り切れませんが、円周率で約3.14mmになるのです、覚えていて下さい、このアバウトが後に誤差になる事を。

ウエスタンスピリッツには音の良い素線のバランスの雛形が既にあったのです。

今は作っていませんが、ウエスタンエレクトリックの約0.6mm単線を四本(ホットつまり+です)捩ったケーブルです、このケーブルはかなりの人気があり、結構な実売に結びつきました、しかしグランド線は1.6mm単線一本でした。

しかし、人は進歩するもの、職人である私は、もっと癖のないケーブルに挑みたくなったのです。

とある方からこう言われたのです、『リッツ線は数あれど、本当に音の為に優れた素線の太さを求めた方はまだ誰もいない筈だ』こう言われ毎日図書館に通い、リッツ線やケーブルの理論を根本から勉強したのです、すると後は応用とセンスが必用だと気が付きました。

雛形だけでも、理論だけでも、経験だけでも、センスだけでも良いものを作ることは出来ません、ましてや自己満足ではお話になりません。

ウエスタンスピリッツは、この素線0.6mm単線を目標に定め、リッツ線研究を目指しました、しかしウエスタンエレクトリックの素線は、被膜がなかったのでリッツ線とは言えません。

ではそこにリッツ線の理論を使えばどのくらい素晴らしいものを作る事が出きるものなのでしょうか、想像してみて下さい。

その為には、ケーブルの中で何が起こっているのかを理解する事が必要になるのです、一般的なオーディオケーブルはホット(プラス)とグランド(マイナス)の線が隣あっています、その為互いに反発しあい右に捩れるように磁界が発生する、これが電磁誘導です。

さてこの時ホットの線の中では何が起こっているのか?素線の中心になる程抵抗が高くなっているのです、
なので電気は表面を流れようとする性質があるのです。

ならば被膜のあるそれぞれが分離した、出来る限り細い線をたくさん使い、ケーブルを作った方が表面積が増えて、抵抗(インピーダンス)が少なくなるのではとの理論です。

しかし、音楽を再生するためのオーディオケーブルは少し答えが違うのです。

先程書きましたがオーディオケーブルは、音楽を再生するためのもなのなので、高周波理論とは少し異なるのです。

しかし、超高周波理論をようするスィッチング電源の設計者の超プロ様からの情報によると、0.12mm単線以上素線の径を細くして束ねても変化は殆どなしだったとの事でした、そして、私は色々な線の太さでケーブルを作ったり測定器で計ってみたり、色々な素線の太さをハイブリッドで試してみましたが、やはり0.12mm単線の音が一番と判断したのです。

以前最もバランスがとれた素線の太さは0.6mmのウエスタンエレクトリックの裸単線4本でした、では0.12mm単線を何本束ねると0.6mm単線と同じ断面積になるのか求めると、計算上では25本となります、しかし、実際に作ってみると、理想の鳴り方ではありません。

私は納得いくまで増減を繰り返し、オーディオで最適な数は0.12mm単線を27本がベストであると突き止めたのです。

その束ねた0.12mm被膜単線27本を一本として、その線を同じに四本軽く捩り、ホットとしました、当然シールドはホットにのみです、エンドの最後のところで浮かせてあります。

その結果0.12mm単線を合計で108本となりました、何か感じませんか?人間の煩悩の数と一致しませんか?いささかこじつけになるとは思いますが、総てを網羅してるとは思いませんか?私はこの数が偶然とは思えませんでした(笑)

そして、ウエスタンスピリッツは更に独特なケーブルの作り方をしております、グランドの素線だけは普通のPEW1.6mm単線一本です。

普通はホットもグランドも0.12mm単線108本で作りますが、解明出来てないのですが、それではだめで、グランドだけはどうしても1.6mm単線一本が音が良いのです。

リッツ線の素線も日本製のリッツ線屋さんに特注いたしました、もうウエスタンエレクトリックの線は使っておりません、元線になる素線は今でもリスニングルーム兼作業場にたくさん現存していますが、もう必要のないものばかりです。

ブログには全く書いてないのですが、他にも様々なケーブルを私は作ってきて、命をかけて語っているのです。

今のバランスのリッツ線に
辿り着く迄に実に様々な事を色々な方向から実際に間違いなく重ねて来て現在があるのです、ですからことオーディオに関してだけは、人それぞれは嫌なのです。

人それぞれなどと言う言葉は私には通用しないのです。

少なくともリッツ線は私は真実を焙り出したと思っています。

私のケーブルには実にたくさんの色々な方向を極めた方々がたくさん携わってくれたからです。

誰が聞いても良いケーブルは必ず私が作る、この職人魂が私をここまでにしてくれたのだと思います。

まだまだではありますが、私にしか作れないリッツ線を私は作りたかったのです、強いてウエスタンスピリッツのリッツの線絹巻ケーブルの音は?と問われたならば、ケーブルを繋いでないかのようなケーブルとお応え致します。

しかし、これだけやって尚癖のないケーブルなど作ることは出来ませんでした。

これがウエスタンスピリッツの事実であります。

世の中に万能はなし、しかし、近いものは理論上必ず存在致します、理論で解明出来ないものはないと個人的にですが思います。

賛否両論あるでしょうが、皆さんもそれなりの理論をもってオーディオで楽しく遊びましょう。

そして、このブログをやっと書き終えた、夜の11:56でした、自分に問いかけてみました、お前は今日の最後に何がききたい?…ピンク・フロイドの『狂気だよ』おやすみなさい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です