エネルギーロス
オーディオの機材は総てがケーブルで繋がっております。
どんなに優れた機材も全部電源を必要として、電源ケーブルやラインケーブルで繋がっております。
その総てを繋いでいるのがケーブルである以上ケーブルの大切さは計り知れないと思います。
しかし、ケーブルを変えてみても、天と地ほどの差はありません。
何故でしょうか?そうなのです、やはり駄目な所に優れたケーブルを繋いでも答は反対になったりします。
駄目なシステムを上手く鳴らすケーブルはないのです、ケーブルとは出力信号を色付けなく、入力へ運ぶものだからです。
そして最終的にグランドへ落とす役割も兼ねています、ところがオーディオは交流です、そんなに簡単ではないのです、アンプの回路を理解出来ないでケーブルは作れないのです。
その総てを繋いでるケーブルの端末はしっかりしていて、何時もクリーンでなければなりません。
端末が錆びて(酸化被膜)いては立派なエネルギーロスになります、しかし、これが総てではなく、スピーカーの角度や細やかなセッティングも必要になり、オーディオに大切なのは総てなのです。
良きケーブルとは寧ろその不備を見つけ炙り出すものでありたい、私はそんなケーブルを作ったつもりです。
私のオーディオは理想の音にする為に、エネルギーロスをしっかり減らす事だったのです。