[ お知らせ ]
この記事は、2018年11月7日に、FC2ブログからこちらのサイト(https://we-spirits.jp)へ
移転したものです。

色々な楽器の音

これは極端な発言かも知れません、総ての音や楽器の音、これは付帯音または分割振動なのだと思います、音は歪んで鳴っているのです。

楽器に限らず総ての音は歪んで鳴るのであり、空気が歪んで振動になりそれが耳に伝わり聞こえるのです、しかし再生側はその付帯音に余計な響きや付帯音をつけてはならない、常識ですが実は矛盾しています。

極端な例ですが、無響室などの響きのない世界で、オーディオは聞けたものではありません。

一切響かないので、普段の生活の中で聞いてるような、まともな音にならないのです、でも響かないだけでやはり付帯音はあります。

では、実際に本当の無響室に入ったこたとがありますか?多分、極端に響きのない部屋で人間は一日と生きていられないと思います。

一時間もその部屋にいたら、平行感覚も鈍くなり、目眩がして、吐き気を伴うと思います、最後は発狂するかも知れません。

適度な付帯音や響きを見方につける方法を、私はお薦めいたします、なかなか狙っては出来ませんが総てはさじ加減です。

お気づきでしょうか?総ての音は響きであり、付帯音なのです、オーディオも特別ではありません。

理想は録音された以外何もいらない、これはとても極端で危険な考えなのです。

よくネットで見かける内容ですね、極端に付帯音をなくしてしまったオーディオなど、つまらなくて
気持ち悪く私は聞いていられないと思います、違和感を覚えます。

だから私は38cmウーハーです、JBLなのです、大きくなければ低音が鳴らないと言うのは語弊があります、しかしやはり個人的に38センチウーハーの音が好きなのです。

小型スピーカーと比べ、今はそんなに大型スピーカーが鳴っている感じはしません、余裕や音の幅や奥行き感や前後感が桁外れなのです。

極端に分割振動や付帯音を減らしてはいけません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です