オーディオ理論だけでなく最後は耳
自分だけで聞いてるオーディオシステム、沢山のお客様に聞いていただくシステム、どんなに細かく検証しても、 理論も確かに必要だが、それだけでは虚しい結果となるだろう。
何故なら音楽と歴史、録音を知らなければあるレベルに到達出来ない。
もっと言えば「自分にはお金がない」これを心底ご理解願えないと本物には到達出来ないと思う。
オーディオとは、家庭崩壊するようなお金が本当は必要な趣味なのである。
素人が何と何を集め云々は単なるスタートへ立ったに過ぎない。
完璧に揃えたとしても、そのものの素質は素晴らしいが、完璧に見えるシステムを揃え部屋に並べただけで、上手く鳴るほどオーディオは甘くはないのです。
私はそのような方のシステムを何度も聞いてきた、しかし音に心がないのです。
一流のオーディオシステムから何度三流の音を聞いてきたか、そんな方に幾らオーディオの真髄を語っても無駄です。
「オーディオは優れた機材を使えばいい音を聞ける」と本当に思っているからです。
オーディオとは、どの様な機材を使い、どの様に使っているかです、そしてどの様に鳴っているのかです。
つまりさじ加減です、料理で言うところの隠し味のような物を上手に重ね、音は構築されるのです。
とは言っても安物買いの銭失いもいただけません、大したことないシステムからピカイチの音を鳴らしていた友人もおります。
しかし、一人一人のやり方があり、自分がやってみて良いからと他人に伝えるのは愚の骨頂です。
全く違う答えが出るし、大きなお世話なのです。
オーディオは経験から来る理論も大切ですが、最後は耳で聞いていいか悪いかです。
測定器に繋いで検証しても、オーディオは耳で聞くものです、総てに通用する完璧なものは存在しないのです。
正直なところ私もまだまだで、分からない事だらけです。