アクセントをつけてオーディオをやる
何時も神経質に張り詰めたようにオーディオをやっていると、間違いに気付かない事がある。
そして時に過去の自分を疑ってみる、付けたり外したり、聞き分ける事が大切、過去にやっていいと思っても進歩した今、違う答えが出る事がある。
やるときは真剣にやるが、普段は肩の力を抜かなければならない、人生余裕がないと思わぬ落とし穴に落ちる。
聞いていいか悪いか、ただそれを聞き分ける耳をもちたいものです、いくら理論的に優れていても聞くのは耳であり感じる脳である、もって生まれもったものなので、私はこれをセンスと言わせていただいている。
聞いて判断するしかない、凄い装置が素晴らしい音を鳴らすのでなく、鳴らした人が凄いのである。
色々検証してみたが、総てに完璧な方法は何処にもないのです。
とにかく変てこなものを後から追加してもそのもの独特な音が付くだけ、真実はどんなに優れた測定器を繋げても分からない、これが答えです。
余計なものを付けなければいい音にならないのであれば、どこかで特殊な事をしているからです。
つまり付けなければまともに鳴らない鳴り方になっているからです、余計な事はしない方がいいと思った。
後から何をやっても元々その機材が作られたコンセプトがあります、それを駄目にしては元も子もない。